韓国型チャットGPT開発…3年後には「ロボット宅配」が日常に浸透
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.21 10:25
今年から韓国型チャットGPT(対話型AI・人工知能)開発支援に国家レベルで注力する。このために著作権法を改正して多様な著作物をデータ分析に利用できるようにし、中小企業・大学などには政府がAI活用を支援する。今月からのAI企業の意見収集過程を経て、AIを活用した民生懸案解決案をまとめることにした。
また、今年6月のヌリ号の3回目の打ち上げを皮切りに、2027年までに6回目の打ち上げまで終える。2033年前に月着陸船を打ち上げるのが最終目標だ。3年以内にロボット配送、翌年にはドローンによる無人配送を商用化する。道路を走るバス・タクシーではない新たな移動手段を空に見出す作業も本格化する。ドローン・タクシーなど空飛ぶ都心航空モビリティ(UAM)の商用化がその目標だ。
秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官は20日、非常経済長官会議を開き、このような内容の「新成長4.0推進計画」を発表した。新成長4.0は中長期的に国家競争力を高め、1人当たりの国民所得5万ドル達成のために推進する国家プロジェクトだ。政府は上半期に20件、年内に30件以上の細部対策を推進する。秋副首相は「経済問題が深刻化する中で経済活力を向上させるためには技術革新が重要だ」と述べた。