<危機の韓日関係、連続診断28>軍事力を高める日本…韓日米安保分業構造を議論すべき(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.08 09:53
日本は第2次世界大戦で敗戦して以降70年以上にわたり防御的目的の防衛政策を追求した。敵を攻撃する「矛」の役割は米国に一任し、より大きくて丈夫な盾を築くことに注力した。しかし岸田文雄首相は昨年12月、こうした防衛政策の大転換を図る決定をした。閣議で安全保障関連3文書(国家安全保障戦略・国家防衛戦略・防衛力整備計画)を改定したが、ミサイル発射拠点など敵の基地を攻撃できる「反撃能力」保有を明記した。
6日の韓日ビジョンフォーラムでは外交・安保分野の専門家12人が集まり、日本の安保文書改定が韓半島安保秩序に及ぼす影響を議論した。出席者は日本が反撃能力の保有を宣言した背景に▼北朝鮮の核・ミサイル高度化など周辺国の軍事的脅威の増大▼米中競争の中での新冷戦加速化▼中国による台湾武力統一の脅威--など、厳重な国際安保環境などを挙げた。そして「日本の安保文書改定が韓半島(朝鮮半島)の安保に及ぼす否定的な影響を最小化し、韓日安保協力を強化すべきだ」と提言した。