주요 기사 바로가기

【噴水台】ウクライナ戦争とオリンピック精神

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.02 15:55
0
遊びやゲーム、スポーツ競技をする時、「オリンピック精神」を話す人の中で卓越した実力を発揮した人を見た記憶がない。ほとんどの場合、こうした状況でオリンピック精神は記録や順位に執着せず、参加に意義を置くという意味で使われたりする。

実際、近代オリンピック(五輪)の創始者ピエール・クーベルタン男爵はオリンピックの理想について「最も重要なのは勝つことではなく参加することであり、成功することではなく努力すること」と言った。国際オリンピック委員会(IOC)の公式説明も「スポーツによる人間の完成と競技を通じた国際平和の増進」だ。金メダルや世界新記録、総合優勝などとは距離があある。

 
最近IOCが自ら宣言した「オリンピック精神」で非難を受けた。「オリンピック精神に基づきロシアとベラルーシが来年のパリ五輪に参加できるよう方法を模索する」と発表したからだ。両国はウクライナ侵略戦争を起こした当事国だ。IOCは「どの選手もロシアとベラルーシのパスポートを所持しているという理由で出場が禁止されてはいけない」とし「『中立選手』資格でパリ五輪に参加できる方法を摸索中」と説明した。

うなずける言葉だ。「競技場の外の状況を考慮せずみんな集まろう」というオリンピック精神の趣旨に合う決定と判断される。にもかかわらず欧州各国が強く反発したのは、IOCが明確な基準を設けずに立場を変えたことに原因がある。

昨年のこの時期、ロシアとベラルーシがウクライナを侵略すると、IOCは国際社会の制裁の雰囲気にすぐに乗った。すべての種目から両国の選手を追い出して国際大会の開催権も剥奪した。会議や行事への出席も制限し、国際スポーツ界から徹底的に孤立させた。

戦争の様相は変わっていないが、わずか1年でIOCの立場が180度変わったことが原因だ。「予想外に戦争が長期化し、選手だけでも救済する必要性が生じた」という解釈も納得しがたい。戦争の期間によってオリンピック精神が変わるということなのか。

選手救済というIOCの意志が純粋であるなら、1年間で決定を翻した理由から釈明する必要がある。必要なら謝罪もするべきだ。オリンピック精神という崇高な命題が「今は正しく当時は間違っている」という形で適用されるのはあり得ない。

ソン・ジフン/スポーツ部記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【噴水台】ウクライナ戦争とオリンピック精神

    2023.02.02 15:55
    뉴스 메뉴 보기
    ウクライナ・ドネツク地域のバフムトではウクライナ兵士が塹壕を掘ってロシア軍に対抗している。[ウクライナ外務省ホームページ キャプチャー]
    TOP