【時視各角】中国デカップリング、日本から学ぼう
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.01.31 10:01
中国人旅行客に対する国際的防疫が強化されると、中国は今月10日、たった2国に対して「短期ビザ中断」の報復に出た。韓国と日本だ。日本に対する報復は29日に解除されたが、その時こう思った。「韓日が協力して対応していたらどうだっただろうか」。強制徴用問題などで両国関係がどん底にある最近の雰囲気では、妄想のように聞こえるかもしれない。
だが、1965年関係正常化以降、両国は協力の歳月が反目の時間よりもはるかに長かった。両国関係に致命傷を負わせた2012年李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問以前まで、約40年間は概して押したり引いたりする関係だった。実際、1970年代初頭、米国ニクソン政府が国連軍司令部を廃止すると言って韓国が非常事態に陥ったときがある。すると1973年国連総会で日本代表は「一方的な国連軍司令部解体は韓半島(朝鮮半島)の平和を脅かす」と力説して韓国を代弁した。国連舞台での激しい南北外交戦の時、米国と共に核心支援国の役割を果たしたのも日本だった。70年代末、カーター大統領が在韓米軍完全撤退を主張した時もそうだった。1977年ワシントンに行った福田赳夫首相は「『撤退』ではなく『縮小』に進むべきだ」とカーターを説得した。日本の力がどれくらい強かったのか分からないが、結局国連軍司令部も無事で撤退問題も縮小ということで落ち着いた。これだけではない。米中デタント以降、韓国共産圏外交の前哨基地の一つが日本だった。日本は自国内の共産国公館を疎通チャネルとして活用させた。