【コラム】強制徴用解決案の説得、まだ必要
ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2023.01.21 12:14
韓日関係改善の時計が徐々に速まっている。12日に強制徴用問題に関する公開討論会が開催されて以降、局長級協議と韓日議員連盟の訪日が続き、最終的な交渉をする姿だ。米国を訪問した岸田文雄首相も韓日関係改善と徴用問題解決への意志に公開的に言及した。早ければ来月にも韓日首脳会談が開かれるという声も出ている。しかし両国政府の時計とは違い、韓国国内の雰囲気はより多くの時間が必要とみられる。野党と被害者団体は屈辱外交だと批判し、日本の謝罪を強調している。政府が被害者の不満を受け入れながら解決案に到達するまでには依然として多くの難関が待っている。
政府は成果に執着して急いではいけない。被害者に会って説得する作業に多くの努力を傾けなければいけない。以前の政府は保安維持という理由で密室交渉を急いで終えて政治的決断をするケースがあった。こうした不透明で性急な過程は結局、被害者の不満につながり、過去の問題をめぐる葛藤は繰り返された。その教訓は2015年の慰安婦合意にもみられる。当時の朴槿恵(パク・クネ)政権は米国から韓日関係改善に対する圧力を受けていた。そのような状況で外交交渉を急いだ結果、慰安婦問題がまた政治的争点として浮き彫りになり、韓日の葛藤は増幅した。もちろん被害者の立場を外交交渉にすべて反映するのは不可能に近い。しかし韓国政府が透明な制度的装置を通して被害者を説得しようとする時、過去の問題の葛藤は緩和する可能性がある。