주요 기사 바로가기

<W杯サッカー>韓国のゴールに2回も当てたが、なぜウルグアイの有効シュートは0か

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2022.11.26 12:38
0
パウロ・ベント監督が率いるサッカー韓国代表は24日(日本時間)に行われた2022カタールワールドカップ(W杯)H組グループリーグ第1戦でウルグアイ代表と0-0で引き分けた。

今大会で4試合目のスコアレスドローとなったこの日の試合は、両チームが慎重に試合を運んだ。国際サッカー連盟(FIFA)の集計によると、韓国はシュート6本、ウルグアイはシュート10本だが、有効シュートは1本もなかった。21世紀に行われたW杯の試合で初めてだ。

 
普段からサッカーを好んで見るファンでなければ疑問を感じる点もあった。ウルグアイのシュートがゴールポストに2回も当たったからだ。前半43分、フェデリコ・バルベルデのコーナーキックからディエゴ・コディンがヘディングシュートし、左ゴールポストに当たった。後半44分にはバルベルデのミドルシュートが左ゴールポストを強打した。

有効シュートとは「ショット・オン・ターゲット」を訳した言葉だ。有効シュートと表現されるが、「効果的なシュート」という意味ではない。ゴールの中に向かっていき、ゴールキーパーが防がなければ入るシュートを意味する。弱く転がっていくシュートも、弾丸のような強烈なシュートもゴールの中に向かえば同じく有効シュートとなる。逆にゴールの枠に当たったりかすったりして外れたり、守備が体で防いでゴールの中へ向かわなければ、有効シュートではない。したがって有効シュートが多いからといって、必ずしもゴールを入れるチャンスが多かったと見ることはできない。

それでサッカー統計が発達した最近では「期待得点」(xG=expected Goals)が使われたりする。サッカー統計サイトのオプタが開発した期待得点は、数十万本のシュートデータを通じて、該当の位置からシュートした時にどの程度の確率でゴールが決まるかを予測した値だ。ゴールとの距離、シュートの角度、ボールと足の距離、1対1状況、パスの質、得点が発生した状況(オープンプレー、フリーキック、コーナーキック)などを勘案してxGを0から1まで付ける。得点の確率が高ければ1に近い。

ペナルティーキックの場合にはxGが0.76で、一般的に100回ければ76回成功するということだ。統計サイトのフットモブが提供した資料によると、ウルグアイ戦の前半34分、金紋奐(キム・ムンファン)のパスからゴール上に外れた黄儀助(ファン・ウィジョ)のシュートはxGが0.34だった。似た場面では34%の確率でゴールが決まったという意味だ。

シュートのxGをすべて加えればそのチームがどれほど多くのチャンスををつかんだかを知ることができる。オプタが分析した資料によると、韓国とウルグアイのxGはそれぞれ0.55と0.48だった。わずかではあるが、韓国が良いシュートチャンスを多く作ったということだ。

しかしxGが絶対的というわけではない。サッカーはゴールを入れることが重要だからだ。サウジアラビアとアルゼンチンの試合がそうだった。アルゼンチンは15本のシュートを放ち、xGは2.23だった。しかし1ゴールに終わった。一方、サウジアラビアはシュート3本でxGは0.14にすぎなかった。しかしサレハ・アルシェハリとサレム・アルダウサリの素晴らしいフィニッシュで2-1で勝利した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP