주요 기사 바로가기

【コラム】核ボタン

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.10.06 08:29
0
「過去、米国は日本に二度、核兵器を使った先例を残した。西側は民主主義を論じる資格がない」。先月30日(現地時間)、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がドネツィク(ドネツク)・ルハンシク(ルガンスク)・ザポリージャ・ヘルソンなどウクライナ4つの地域をロシア領土に併合すると宣言しながら叫んだ一声だ。続いてウクライナに対しては「すべての軍事行動と戦争を直ちに中断して交渉テーブルに戻れ」と咆哮した。

プーチンが言及した先例は第2次大戦中だった1945年8月、米国が広島・長崎に投下した核爆弾を意味する。当時、核爆弾の圧倒的威力は二都市を生き地獄にして、決死抗戦を叫んでいた「大日本帝国」を無条件降伏させた。現在ロシアが保有している戦術核の威力は日本に投下された核爆弾の数倍~数十倍だ。戦術核の備蓄量は2000発で、米国より10倍多い。

 
ロシアの核武装は強大だが、核ボタンの統制装置と手続きはわずかしかない。戦略核は「大統領・国防長官・総参謀長のうち2人の承認を受けなければならない」という程度の統制手続きがあるが、戦術核はこれさえも不明だ。プーチンは「核ドクトリン」にも事前に手を入れた。もともと「核攻撃を受けた場合」だけだった核兵器発射の条件に、2000年「在来式武器攻撃で国家安保が危険な場合」、2020年には「国家存立が脅威を受ける場合」などを追加した。核ボタンを統制する制度的装置を幾重にも設定している米国・フランスなどとロシアの状況は全く違う。

統制力を失ったプーチンの反復的な核脅威に、一部では一歩間違えれば1962年キューバ・ミサイル危機の時以上に深刻な米国・ロシア間の軍事衝突の可能性も提起する。英誌「エコノミスト」は「キューバ・ミサイル危機当時、ソ連のニキータ・フルシチョフ書記長には彼の独断を牽制(けんせい)する集団指導部があったが、プーチンには彼を制止する力のある側近がいない」と指摘した。

キューバ・ミサイル危機を扱った本『決定の本質』の著者、グレアム・アリソン氏は「指導者が災難的な屈辱と成功の間で選択の岐路に置かれた瞬間、核攻撃シナリオが作動するかもしれない」とニューヨーク・タイムズに伝えた。プーチンにとって選択の瞬間は「ウクライナ軍が占領地からロシア軍を追い出した時」と予想した。これまでプーチンの選択は侵攻-動員令-併合など悪手で綴られている。最後に残った選択の機会には核ボタンではなく「敗戦認定」を選ぶよう期待したい。

パク・ヒョンス/国際チーム記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP