【社説】前向きな移民政策で少子化解決法を探るべき=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.09.28 15:06
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が昨日、人口減少問題に言及して「出生率を高めることだけに焦点を合わせた既存の政策に対して徹底した反省をすべきだ」と述べた。統計庁が最近発表した「2021年出生統計」によると、韓国の出生率は0.81人、出生数は歴代最低である26万人。経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国のうち最も低い。政府は2005年低出産・高齢社会基本法を制定して5年ごとに「低出産・高齢社会基本計画」を策定して約400兆ウォン(約40兆円)を投じたが出生率を引き上げることができなかった。
統計庁は来年は出生率が0.68人になると展望する。このまま行けばクリスティーヌ・ラガルド元国際通貨基金(IMF)総裁が2017年10月に韓国を訪問したときに残した「集団自殺社会(Collective Suicide Society)」という言葉が現実になってしまう。OECDも昨年末、長期財政見通し報告書を通じて少子高齢化による生産性低下によって韓国の1人当たりの潜在国内総生産(GDP)成長率が2030年以降、0%台に急落しかねないと警告した。OECD加盟国最下位水準だ。すでに15~64歳生産年齢人口は下降曲線を描いている。昨年3694万4000人(71.4%)で、最も比率が高かった2016年に比べて2%ポイント(67万7000人)減った。出生率低下の理由ははっきりしている。育児・住居・雇用が問題だ。出産に必要な児童手当・嬰児手当・保育料支援が適正なのか点検する必要がある。出生率1.5人を超えるフランスやスウェーデンはGDPに比べて政府が支援する幼児支援金比率が約3%で、1%台の韓国に比べて高い。
さらにすでに公論化された移民活性化政策を積極的に推進する必要がある。出生率低下による経済活動人口の減少を相殺できる現実的な代案だ。スペイン植民地だったオランダの場合、17世紀海洋強国に浮上したのは宗教と思想の自由を求めてやってきた移民者の寄与が大きかった。このために韓東勲(ハン・ドンフン)法務部長官が出した移民庁設立推進は鼓舞的だ。すでに法務部主管で2回セミナーが開かれ、国会には移民庁新設のための「政府組織法一部改正法律案」が発議されている。