주요 기사 바로가기

【コラム】インド・欧州などから外国の理工系人材を積極的に受け入れねばならない=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.09.26 11:02
0
今日、若者たちが理工系専攻と製造業就職を敬遠する理由は多い。学習難易度、業務強度、薄給、地方勤務、きつい組織文化など当面の困難も理工系を避ける理由だ。しかし、明るい未来が保障されれば、苦難に耐えることができるものだ。実際の問題は、若者たちが今が韓国製造業の最全盛期であり、下り坂だけが残っていると認識にある。かつてのような高度成長期はなく、縮小しつつある産業に自分の未来をかけたくないだろう。専門家やマスコミが連日騒ぐ危機論は役に立たない。若者たちに「早くこのどん底から抜け出してください!」と、青少年たちに「最初からこのどん底に入ってこないでください!」と警告する格好だ。

研究開発人材の育成は講義ではなく、研究開発活動を通じて行われる。研究開発事業の目に見えない成果が研究開発人材育成だ。半導体研究人材を育成するためには、理工系大学院の研究を支援しなければならない。ところが、この10年間、政府の半導体分野の研究支援が大幅に減った。半導体はすでに世界トップについた産業であり、民間でうまくやっている分野なので政府の支援は必要ないという論理だった。

 
政府の研究開発支出はリスクが大きく、民間が投資しにくい未来技術分野に集中する必要があるという官民分業の原則は一般的に正しい。しかし、この一般論は、技術がすなわち安保であり、一国の主権を守護する兵器という戦略技術の概念が浮上するまでは有効だった。量的に足りない実務人材は教育が得意な大学が引き受け、質的に不足している研究開発人材は学部課程学科ではなく研究中心大学の大学院研究室で研究活動規模を増やし、修士・博士を輩出することに着目しなければならない。

半導体学科であれ、研究支援の拡大であれ、直ちに必要な半導体人材を供給することはできない。時差が問題だ。今年の新入生を選抜する半導体学科が卒業生を輩出するのは4年半後で、修士・博士ならさらに時間がかかる。直ちに足りない人材は従来の人材プールから補う必要がある。近い専攻人材を再教育して投入し、海外に流出した人材をはじめとする退職者を呼んで外国人人材を誘致しなければならない。需要企業は人材誘致に向けたインセンティブを前向きかつ破格的に提示してほしい。必要なら政府の補助も必要だ。「3K」業種の産業人材中心の外国人労働者政策は、戦略技術分野の高級人材に目を向ける必要がある。

理工系分野の外国人留学生の中で中国人学生が占める割合が大きい。しかし、戦略技術分野ではグローバルサプライチェーンの再編と科学技術同盟を考慮することが求められる。インド・欧州・日本の理工系人材を積極的に受け入れる必要がある。かつて韓国はグローバル人材の選択肢として上位にあったわけではないが、今は違う。海外人材を誘致すれば、彼らが競争国に行かないよう定住環境をつくることも大事だ。

半導体を筆頭に戦略技術分野の人材育成戦略を全般的に点検して見直す必要がある。戦略技術人材の育成は「百年の大計」よりは当面の生存問題として扱わなければならない。関連部署である教育部・科学技術情報通信部・産業通商資源部が協業体系を構築しなければならない。国家科学技術諮問会議に戦略技術人材育成特別委員会を設置することを提案する。

まず急務は戦略技術分野だが、全般的な理工系人材問題を国のアジェンダとして論じる必要がある。優秀人材の理工系離れをいつまで放置するのか。いつまで狭い土壌で首都圏と地方を分け、ソウルで暮らすためには理工系を離れるように強要するのか。科学高校が医学部進学塾に転落し、全国の医学科をすべて満たしてこそ理工系に進学する状況に手をこまぬくのか。

パク・サンウク/ソウル大学科学学科教授

【コラム】インド・欧州などから外国の理工系人材を積極的に受け入れねばならない=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP