주요 기사 바로가기

3万人の復旧総力戦…ポスコ、きょうすべての高炉再稼働を計画

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.09.13 08:41
0
台風11号による浦項(ポハン)製鉄所の操業正常化作業が7日にわたり続いている。ポスコと消防当局などが12日に明らかにしたところによると、ポスコは秋夕(チュソク、中秋)連休の9~12日に浦項・光陽(クァンヤン)製鉄所と系列会社、協力企業、関係機関職員など延べ3万人以上を投入して復旧作業を進めた。慶尚北道(キョンサンブクド)と浦項市、海兵隊なども人材と装備を支援した。これに伴い浦項製鉄所第2・第3・第4高炉のうち第3高炉は10日、第4高炉は12日午後4時ごろから稼動を始めた。第2高炉は13日に再稼働を試みる計画だ。

だが高炉から銑鉄が出てきても製品生産を正常に行うのは不可能な状態だ。鉄鋼製品は大きく鉄鉱石を銑鉄にする「製銑」から、銑鉄から不純物を除去して鋼鉄にする「製鋼」、液状の鉄を固体化する「連鋳」、熱と圧力をかけて鉄を加工する「圧延」の工程に分かれる。浦項製鉄所の圧延工場の場合、浸水被害が深刻な状況だという。

 
ポスコ関係者は「圧延ラインの場合、地下施設の大部分が浸水し、排水と泥の除去が困難な状況。地下施設の復旧が完了してこそ被害規模を推算し、ラインの復旧・稼動計画策定が可能なものとみられる」と話した。業界関係者は「圧延設備と冷延・熱延ラインのほとんどが泥をかぶっており後工程が不可能な状況だ。復旧するといっても正常な製品が生産できるのか疑問。完全復旧までは数カ月かかりそうだ」と話した。

浦項製鉄所の高炉3基をすべて吹き止めしたのは1973年に銑鉄の生産を始めてからの49年で初めてだ。第1高炉は老朽化により昨年稼動を終了した。吹き止めは高炉で銑鉄を生産する際に注入する熱風を一時的に止めることを意味する。通常は2カ月程度ごとに整備のために短期間の吹き止めをする。ポスコは当初「5日ほどは吹き止めしても高炉内の銑鉄は固まらず工程に支障はないだろう」と明らかにしていたが、この日は「欧州・日本で1カ月ほど吹き止めた事例がある」と後退した。

ポスコは「光陽製鉄所を最大生産体制に転換し、13日からは保有中の在庫を顧客に供給するための非常出荷対応班を稼動する予定」と明らかにした。

また、社内の専門技術者だけでなく、退職者、諮問委員らを緊急呼び出しした状態だ。連休期間中には「日当125万ウォン(約1万2900円)」を支給してモーターや遮断機など電気修理技術者の募集公告を出したことが話題になったりもした。浦項専門建設電気協議会のチン・ミョンジュ会長はこの日「4日間にキャリア5年以上の専門人材1257人が投入された。(人件費は)平日夜勤ならば通常50万ウォンを支給する。今回は休日・週末・夜勤が挟まり125万ウォンが策定された」と話した。

◇「安全措置なく高圧装備作業」=ポスコが無理に復旧を急いで安全対策を疎かにしているという主張も出てきた。ポスコ社員のAさんは「会社側が日程を詰め込んで『浦項製鉄所を回復させろ』と指示する。食事もできずトイレにも行けずに夜を徹して働いている。安全措置なく電気遮断器など154キロボルト高圧装備にこびりついた泥をふき取るなど命を担保に作業中だ」と主張した。

産業研究院のイ・ジェユン素材産業環境室長は「復旧完了時点がカギ。それでも最近国内の鉄鋼需要が減り需給が厳しい状況ではない。ただ製品供給が遅れ在庫まで消尽すれば自動車や造船など関連産業まで生産に影響が出かねない」と懸念する。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    3万人の復旧総力戦…ポスコ、きょうすべての高炉再稼働を計画

    2022.09.13 08:41
    뉴스 메뉴 보기
    11日、台風11号で被害を受けたポスコ浦項製鉄所で消防署員が復旧作業中だ。復旧には社員ら3万人が動員された。[写真 消防防災庁]
    TOP