脱北漁民の北朝鮮送還問題で韓国新旧権力が正面衝突…「亡命意図なかった」vs「死地に送り返して取り繕い」(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.07.18 09:20
大統領室は会見以外に別途の報道参考資料も配布して▼調査過程の早期終了▼脱北漁民の亡命の有無▼法適用--など3つの問題点を把握したと明らかにした。「本人の自白以外には物証が皆無という状況で、追加調査が必要であるにもかかわらず青瓦台(チョンワデ、元大統領府)は信号情報だけに頼って脱北事実を事前に把握し、漁民が韓国側に越えてくる前に『凶悪犯フレーム』を適用して該当漁民の強制送還を事前に決定した」という指摘だ。続いて2020年9月海洋水産部公務員殺害事件に言及して「該当公務員の北側海域漂流時には信号情報を長時間放置し、北朝鮮軍による殺害を防ぐことができなかったのに、脱北漁民処理では信号情報を機敏に活用して凶悪犯と見なして強制送還措置を決めるなど矛盾した形態を見せた」と指摘した。
大統領室は亡命意思の有無に関しては「脱北漁民は北方限界線(NLL)を越える前に『もう他の方法がない。南朝鮮に行こう』として自発的な南下を決めた。拿捕後に保護申込書自筆署名等を通して亡命意思をはっきりと明らかにした」と強調した。また「人権と法治を強調する文在寅(ムン・ジェイン)大統領も過去ペスカマ号で韓国国民を殺害した外国人船員も我々の同胞として暖かく懐に抱くべきだと話したことがある」とし、文前大統領に直接言及した。ペスカマ号事件は1996年遠洋マグロ漁船で朝鮮族の船員6人が船上で反乱を起こして韓国人船長ら11人を殺害した事件で、文前大統領はこの事件の2審弁論を担当した。
与党は攻勢レベルを今後も引き上げる雰囲気だ。大統領室の反論会見とは別に、「国民の力」の権性東(クォン・ソンドン)党代表職務代行兼院内代表もこの日フェイスブックを通じて「拿捕から5日で強制送還を行ったという事実そのものが不良検証」としながら鄭元室長を批判した。送還漁民を「猟奇的殺人魔」と規定したことについても「過去に太永浩(テ・ヨンホ)議員に対する北朝鮮発フェイクニュースのことが思い出された。2016年太永浩駐英国北朝鮮公使が脱北した時にも北朝鮮は彼を犯罪者という烙印を押して脱北の意味を縮小しようとした」と主張した。