韓国で強制徴用賠償官民協議会が発足…被害者側「日本企業と直接交渉」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.07.05 06:45
韓国で強制徴用被害者賠償問題に対応するための官民協議会が4日、発足した。この日非公開で行われた第1回目会議で、被害者側は「外交的保護権」の発動を通した日本戦犯企業との直接疎通を求めた。
この日、協議会は外交部の趙賢東(チョ・ヒョンドン)第1次官の主宰で、強制徴用被害者支援団体、法律代理人、学界専門家、言論・経済界の要人12人が出席する中で開かれた。趙次官は会議で「強制徴用判決問題に関連した対話と疎通の席が問題解決の重要な動力になるだろう」と述べたと外交部が明らかにした。
被害者側のチャン・ワンイク弁護士とイム・ジェソン弁護士、民族問題研究所対外協力室長のキム・ヨンファン氏は会議席上および直前の記者会見で「被害者が日本の加害企業と直接交渉することが道理にかなっている」とし「政府が外交的努力をしてほしい」と促した。あわせて「これは2018年大法院(最高裁)の判決が認めた韓国政府の『外交的保護権』の発動を最初に要請するもの」と説明した。外交的保護権は自国民が外国で違法あるいは不当な扱いを受けた場合、国家が外交手続きを通じて外国政府に対して自国民に対する保護と救済を要求できる国際法上の権利だ。