주요 기사 바로가기

中国・王毅外相、東南アジア5カ国訪問…NATO・AP4協力に対抗

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.07.04 08:41
0
AP4(アジア太平洋パートナー=韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランド)のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議出席を機に、国際社会の新冷戦構図が本格化している。米国は自由・民主主義・人権など価値基盤の反中包囲網を構成しようとする動きを加速化し、これに対抗して中国はBRICS(中国・ロシア・ブラジル・インド・南アフリカの新興経済5カ国)や東南アジアなどにラブコールを送り、NATO牽制のスクラムを組んでいる。

NATOは今回の首脳会議で外縁を拡大し、戦略的アイデンティティを強化する方向性を明確にした。外縁拡大は韓国をはじめとするインド・太平洋地域国家がその対象だ。NATOが発表した新しい戦略概念では中国を「構造的挑戦(systemic challenges)」と明示し、「インド・太平洋パートナーとの対話協力強化」を強調する内容が盛り込まれた。韓国をはじめとするインド・太平洋諸国とNATO間の協力を土台に中国を牽制するという構想を公開発表した。

 
中国はこれに対応して迅速に動いている。王毅中国国務委員兼外相は3日からミャンマー、インドネシア、タイ、フィリピン、マレーシアの東南アジア5カ国を相次いで訪問する。東南アジア訪問日程直後にはベトナム・カンボジアと2国間協力指導委員会会議および政府間調整委員会会議を各々主宰する。地理的に隣接した東南アジア諸国を抱き込むことで、米国主導の反中連帯に対抗するための戦列を整える外交行動だ。

先月はBRICS首脳会議でNATO首脳会議に対抗した。習近平中国国家主席は先月24日、BRICS首脳会議で「我々は冷戦的思考と集団対決を止揚する」とNATOを牽制した。「冷戦的思考」とは、NATOの外縁拡大と反中基調を非難する外交的修辞だ。

先月のBRICS首脳会議には、会員国5カ国以外に13カ国が出席した。イラン・アルゼンチン・カンボジア・マレーシア・インドネシア・タイなどだ。ロシア外務省のマリア・ザハロワ情報報道局長によると、これらの国のうち、イラン・アルゼンチンについてはBRICS加入を申請している状態だ。米国など西側諸国の動きに対抗して中露がBRICSを中心とした反対勢力を糾合していることを示している。

このような新冷戦構図の中で、韓国は既存の戦略的曖昧性から脱皮し、「戦略的明確性」をはっきりさせ、米国側に重心を移した状態だ。安保と経済の双方を勘案すれば、結局、自由・人権などの価値を名分に米国と積集合を増やすことが避けられないという戦略的判断だったが、米中の対立構図が強まるほど韓国が感じる外交的負担も大きくならざるをえない。

ケイ海明駐韓中国大使は先月30日、「韓中国交正常化30周年、そして韓中関係の未来」をテーマに開かれた学術会議で、「韓国は中国と友好関係を維持している隣国として、中国の立場を理解して支持してほしい」と述べた。続けて「長期的利益の観点から望ましい韓米、韓中関係を築いていくことを願う」と述べたが、韓国が米国に便乗した場合、中国から得る利益が損なわれかねないという警告のメッセージとも解釈できる発言だった。

朴振(パク・ジン)外交部長官は2日、チャンネルAとのインタビューで、「中国は自由主義貿易の最大の恩恵を受けた国だ。(インド・太平洋地域で新たに形成される)国際秩序に参加していく方が、むしろ中国にとっても役立つと考える」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    中国・王毅外相、東南アジア5カ国訪問…NATO・AP4協力に対抗

    2022.07.04 08:41
    뉴스 메뉴 보기
    王毅中国外交部長
    TOP