주요 기사 바로가기

米国の新NATO戦略に中露が反発…グローバル新冷戦開始

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.07.01 15:58
0
NATO(北大西洋条約機構)は29日(現地時間)、スペイン・マドリード首脳会議で「ロシアの侵略」と「中国の挑戦」を優先課題とする「2020年戦略概念」を採択した。NATOの戦略概念は2010年以来12年ぶり。

今回の戦略概念は中国に10回ほど言及しながら「中国の野望と強圧的な政策は、NATOの利益と安全保障、価値に対する挑戦」と明示した。NATOのストルテンベルグ事務総長は首脳会議の冒頭発言で「NATOの戦略概念は新しい安全保障の現実を反映する」とし「中国は我々の価値を共有せず、ロシアと同じく国際社会の規則を基盤とする秩序を損なおうとする」と述べた。ワシントンポスト(WP)はこの日、「2010年には対テロ・アフガニスタン・バルカン半島・海賊への言及が多かったが、2022年には中国・気候変動・サイバー戦争にキーワードが変わった」と伝えた。

 
戦略概念は「中国が軍事力を増強すると同時に戦略的不透明性を維持し、全世界に影響力を拡大するために政治・経済・軍事道具を活用している」と指摘した。中国がNATO同盟国を標的とする悪意のハイブリッドおよびサイバー作戦、虚偽情報などで同盟の安全保障を損なわせていると強調した。特に主要技術と産業、基盤施設、戦略的資材およびサプライチェーンを統制し、経済的なテコを利用して他国を戦略的に従属させ、影響力を拡大していると見なした。NATOは「中国は宇宙・サイバー・海洋領域を含め、国際秩序を転覆させようとする」とし、これに対する全面的な対応を強調した。

◆米国、ポーランドに兵力常時配備…ロシア近隣で初めて

インド太平洋における立場も強調した。戦略概念は「インド太平洋域内の状況展開は欧州・大西洋安全保障に直接的な影響を及ぼしかねないという点でNATOに極めて重要だ」とし「地域を越える挑戦と共同安全保障の利益に対応するため、インド太平洋のパートナーとの協力を強化する」と明示した。

ロシアは「最も重要で直接的な脅威」とした。2010年の戦略概念ではロシアを「NATOの戦略的パートナー」で表現したが、今回は「ロシアをパートナーと見なせない」と明らかにした。特に「ロシアの侵略戦争は平和を破壊し、安全保障環境を深刻に変えた」とし「過酷で不法な侵攻、反復的な国際人道主義法違反、極悪非道な攻撃と残虐行為などが言葉で表せない苦痛と破壊を招いた」と指摘した。

フォーリンポリシー(FP)は「NATOが中国に関心を拡大し、新たな戦線が描かれる『グローバル新冷戦』が始まった」と分析し、中国に対するNATOの立場変化は「中国の脅威」を強調してきた米国の影響が作用したと分析した。今回の戦略概念は「NATO同盟の根本的転換」を意味するということだ。WPは「(今回の戦略概念は)世界の安全保障秩序がどれほど変わったかを表している」と指摘した。

戦略概念は「NATOの扉は欧州のすべての民主主義国家に開かれている」とし、ウクライナのNATO加盟の可能性も開いておいた。特にウクライナとジョージアのNATO加盟を進めた2008年のブカレスト首脳会議に言及し、「NATOはブカレストでの決定とすべての後続決定を再確認する」と強調した。

北朝鮮は「持続的な核・ミサイル開発国」「反国家行為者と化学兵器使用に依存する国」としてイラン・シリア・ロシアなどと共に2度言及された。サイバー空間での敵対的攻撃にNATO憲章第5条(加盟国が攻撃を受ければNATO全体が共同対応)を発動するという内容にも言及した。

バイデン米大統領はこの日の冒頭発言で「米国は欧州で軍事態勢を強化し、変化した安全保障環境に対応して我々の集団安全保障を強化する」と述べた。AP通信は米軍がポーランドに陸軍第5軍団前方司令部を常時駐留させることにしたと伝え、米軍がロシア周辺国に部隊を常時配備するのは初めてだと指摘した。ウォールストリートジャーナル(WSJ)は「米国がポーランドでの初の米軍常時駐留を含め、冷戦以降、欧州で最大規模の戦力増強をする」と伝えた。

中国外務省の趙立堅報道官は30日の会見で「NATOは欧州を混乱させ、アジア太平洋まで危険にする行為を放棄すべきだ」と主張した。中国の王毅外相兼国務委員は「互いに手を握って地域安全保障を守護する鉄甕城を作ろう」と提案した。

◆トルコ、米F-16V購買可能か

ロシアのプーチン大統領はスウェーデン・フィンランドのNATO加盟に関連し「そこに(NATOの)兵力と軍事施設が配備される場合、我々はそれに対応するしかない」とし「同じ脅威を与える」と警告した。

フィンランド・スウェーデンのNATO加盟に対する反対の立場を撤回したトルコは、米国からの新型F-16V戦闘機購買と従来のF-16戦闘機の現代化を始める見通しだと、ブルームバーグ通信が29日報じた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP