주요 기사 바로가기

【コラム】宇宙ガバナンス「どこに」でなく「どのように」が重要だ=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.06.27 14:05
0
国内技術での宇宙ロケット「ヌリ号」打ち上げ成功。韓国航空宇宙研究院(航宇研)の研究者に喝采を送る。ロケット開発を粘り強く支援してきた科学技術情報通信部も拍手を受けるべきだ。ロケット開発は任務中心型研究開発の代表的な事例だ。科学技術情報通信部は財政当局の周辺でよく提起される懐疑論を押し切って、過去10年間ほどで約2兆ウォン(約2000億円)の研究開発予算を投入した。約5200億ウォンが投入された「羅老」まで含めると、5つの政権にわたり20年近く韓国型ロケットを開発してきた。こうした長期プロジェクトを継続できるということ自体が韓国の研究開発システムが強大国型に進化したという傍証だ。すぐにはお金にならない超大型プロジェクトに取り組める国力を備えたこと、科学技術を絶えず支持して応援する国民がいることも成功の必須要件だった。

ヌリ号は実用性よりも象徴性が大きい。コロナに疲れた国民に喜びを与えたという効果が大きい。ヌリ号は1.5トンほどの搭載物を地球の低軌道に乗せることができる中型ロケットだ。本格的な商用ロケットとしての経済性や競争力とは距離がある。来年予定された3回目の打ち上げを含め、数回打ち上げられるだろうが、これは経験の蓄積と量産技術確保というレベルになるだろう。ヌリ号で世界衛星打ち上げ市場に挑戦するのは容易でない。技術の発展によって衛星が小型化し、イーロン・マスクのスターリンクのように多数の低軌道衛星を利用するようなトレンドはプラスだ。しかし保守的な衛星打ち上げ市場でデビューしたばかりのロケットが信頼を得るには時間がかかる。一度に数十機の衛星を打ち上げる先進民間企業の大型ロケットとは単価競争もできない。韓国よりはるかに先にロケットを開発した日本も自国の科学衛星や探査船打ち上げに使用するだけで、商用衛星打ち上げ市場では力を発揮できない。ヌリ号に使用されたケロシン燃料ガス発生器サイクルエンジンは良くいえば検証された、価格性能比が良い技術だが、最先端エンジンとは呼べない。

 
◆ロケット開発のために何をすべきかを把握

ヌリ号の本当の価値は宇宙ロケット技術で追撃の第一歩を踏み出したところにある。一般的な産業技術分野で追撃は技術の導入と国内生産を通した模倣から始まる。こうしたパターンは簡単な家電製品から複雑な体系技術にいたるまで幅広く通用する。例えば韓国型高速鉄道はフランスのTGV、T-50高等訓練機は米ロッキードマーチンの技術を導入して始めた。独自開発に比べて短期間で確実に技術を習得し、早期に追撃できる「後発者の利益」が存在する。

宇宙ロケットは違う。大陸間弾道ミサイル(ICBM)と変わらないため戦略武器技術として扱われ、拡散が不可能だ。同盟国にも技術移転をせず、米国の支援を受けられなかった。一から始めなければいけない。宇宙技術は他の分野への技術的波及効果が大きいが、逆に他の技術があるからできるというものではない。ソ連と米国が1950年代に開発した技術に21世紀の産業強国の大韓民国が苦労する理由だ。これに先立ち「羅老(ナロ)」1段目のエンジンはロシア製を購入して使用した。羅老の意義は、肩越しにのぞいたロケットエンジン技術自体よりも、エンジンから発射台にいたるロケット技術システムの構成要素とそれらを総合する方法、開発プロセスと推進体系、そして必然的な試行錯誤から学習する方法を体得したところにある。独自のロケット開発のためにどの研究組織が、どんなことを、いつ、どのようにすべきかを知ったのだ。

【コラム】宇宙ガバナンス「どこに」でなく「どのように」が重要だ=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】宇宙ガバナンス「どこに」でなく「どのように」が重要だ=韓国(1)

    2022.06.27 14:05
    뉴스 메뉴 보기
    国内の技術で製作された韓国型初宇宙ロケット「ヌリ号」の打ち上げが成功した21日午後、全羅南道高興(コフン)羅老宇宙センター発射指揮統制所で研究員らが歓呼している。 [写真=韓国航空宇宙研究院]
    TOP