주요 기사 바로가기

鄭義宣「インドネシアはヒョンデの未来モビリティ核心拠点」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.03.17 10:29
0
ヒョンデ(現代自動車)がインドネシアに東南アジア地域で初の自動車生産拠点を構築した。日本企業が掌握している東南アジア市場で構造変化を模索する構想だ。ヒョンデは16日、インドネシアのブカシ市デルタマス工業団地にあるインドネシア工場の竣工式を開催した。工業団地内に77万7000平方メートルの敷地規模で造成され、年間25万台の自動車生産が可能だ。ヒョンデは2025年までに製品開発費と工場運営費などとして15億5000万ドル(約1835億円)を投じる計画だ。

インドネシア工場はエンジンと艤装、塗装、プレス、車体工程だけでなく、モビリティイノベーションセンターなどを備えた。首都ジャカルタから40キロメートル、東南アジアの海運ハブであるタンジュンプリオクから60キロメートルの距離に位置し、内需販売と域内輸出に有利だ。ヒョンデはこの日現地工場で電気自動車「アイオニック5」の量産を始めた。アイオニック5はインドネシアで初めて生産する電気自動車ブランドだ。アイオニック5は11月にインドネシアのバリで開かれる主要20カ国(G20)首脳会議でジェネシス「G80」の電気モデルとともに公式車両として支援される予定だ。インドネシアのジョコ大統領はこの日の行事で「インドネシアで初めて生産した電気自動車アイオニック5の量産を祝う。アイオニック5はインドネシアの電気自動車発展の重要な里程標になるだろう」と話した。

 
エンジン車両も生産する。ヒョンデのインドネシア工場は1月から小型スポーツ多目的車(SUV)の「クレタ」を量産している。上半期には中型SUV「サンタフェ」を、下半期には小型多目的車両(MPV)の「スターゲイザー」を生産する予定だ。

人口2億人近いインドネシアは東南アジア最大の自動車市場だ。これまでトヨタとホンダなど日本ブランドが市場の70%以上を占めている。2025年にインドネシア、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナムの東南アジア主要5カ国の自動車市場規模は358万台になると推定される。これまで東南アジアの自動車市場攻略の障害は関税だった。完成車に対する域外関税は最大80%に達する。だが今回のインドネシア工場稼動を通じヒョンデは東南アジア諸国に無関税で自動車を輸出できるようになった。現代自動車グループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長はこの日の行事で「インドネシアはヒョンデの未来モビリティ戦略の核心拠点。インドネシアの未来産業の主要軸を担うことになる電気自動車分野で、ヒョンデの工場は核心的な役割を遂行するだろう」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    鄭義宣「インドネシアはヒョンデの未来モビリティ核心拠点」

    2022.03.17 10:29
    뉴스 메뉴 보기
    昨年10月にインドネシアのジャカルタで開かれた「未来電気自動車生態系」行事に参加したインドネシアのジョコ大統領(右)と鄭義宣ヒョンデ会長。[中央フォト]
    TOP