주요 기사 바로가기

【コラム】「KAIST50周年ロケット」が失敗した理由3つ=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.01.18 15:12
0
◆「カナダにいたら問題なかったのに…」

2つ目の原因は空域許可条件だ。この日、ペリジーエアロスペースとKAISTがチェジュ航空庁から打ち上げ許可を受けた時間は午前11時50分から20分間にすぎなかった。来賓の祝辞が長くなったために実際に使えた時間は15分余り。この時間内にロケットを打ち上げることができなければ、空域許可を再び取らなければならない。29日、悪条件の中でも打ち上げを強行した原因の一つだ。チェジュ航空庁によると、ば龍水里は済州空港滑走路と一直線上にあり、航空交通量が多いため宇宙ロケットの発射場にはふさわしくない地域だ。チェジュ航空庁関係者は「地域住民がペリジーエアロスペース側に友好的で、行事が一回しか行われないという判断の下で空域許可を出した」と説明した。

 
ペリジーエアロスペースの科学ロケットの打ち上げは実は今回が初めてでない。行事半月前の12月5日未明にも龍水里で同じ規格の科学ロケットを打ち上げた。当時は夜なので運航中の飛行機がないため空域許可を取るために大きな問題はなく、風も強くなかった。ロケットは目標の高さまで成功裏に打ち上げることができた。真夜中に非公開で行われた打ち上げには成功し、昼間に公開行事として行われた正式試験打ち上げには失敗したのだ。

ペリジーエアロスペースは年内に高度200~300キロ以上飛行する小型人工衛星ロケット「ブルーホエール1.0」の試験打ち上げを行う計画だ。だが、発射場の確保は依然と未知数だ。正式な宇宙ロケットを打ち上げるには済州龍水里はあまり適合しない。韓国政府が全羅南道高興(チョルラナムド・コフン)羅老宇宙センターの横に建設を計画している民間宇宙発射場は2025年に完工する。

ペリジーエアロスペースが10万210平方キロメートルの大韓民国領土の中で、なぜわざわざ風が多く、空が狭い済州龍水里を発射場に選んだのだろうか。ヌリ号が打ち上げられた高興羅老宇宙センターだけでなく、全国のどこも大学4年生が設立した宇宙ロケットスタートアップに対して発射場を許可しなかったからだ。その済州龍水里でさえ済州道議会議長の助けがなかったら不可能だった。龍水里が故郷の議長が町内の住民を説得したおかげだった。

「カナダで創業していたら、発射場に悩まなくても良かったのに…。それでも自分は故国が好きで韓国に戻ったから後悔はありません」。シン・ドンユン代表が反語法のような一言をこぼした。シン代表はカナダで中・高校と大学に通ったが、ロケットに憧れて2016年に韓国に戻った。

済州にて

チェ・ジュノ/科学・未来専門記者、論説委員

【コラム】「KAIST50周年ロケット」が失敗した理由3つ=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP