주요 기사 바로가기

南アフリカ研究陣「オミクロン死亡率、従来のコロナに比べて4分の1」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.12.31 09:17
0
新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の新型変異株オミクロン株感染者の死亡確率がデルタ株など従来の感染者に比べて約4分の1になることが明らかになったと、英紙タイムズが30日(現地時間)、報じた。南アフリカ共和国の国立伝染病研究所(NICD)とプレトリア大学がハウテン州ツワネ市にある病院のコロナ入院患者を分析した結果に従ったものだ。ハウテン州は先月初め、南アフリカでオミクロン株が初めて発見されたところだ。

メディアによると、南アフリカ研究陣は先月11月14日以降にコロナに感染して入院した患者466人と昨年5月4日以降に入院した患者3976人の死亡確率を比較した。

 
その結果、オミクロン株に感染した患者が死亡した確率は4.5%で、従来のコロナ患者の21.3%と比較して約4分の1水準であることが分かった。研究陣はまた、オミクロン株感染者の平均入院期間が4日で、従来のコロナ患者の入院期間(8.8日)に比べて半分以上減少したと伝えた。集中治療室(ICU)入院率も従来(4.3%)から1%に減った。今回の研究は28日、国際伝染病ジャーナルに掲載された。

研究陣はオミクロン株感染者の死亡・重篤度が低い理由について、オミクロン株が病気を誘発する性質の病原性が低いことが原因かもしれないと指摘した。同時に、過去と比べてコロナワクチン接種者と感染前歴がある感染者が増えた点が作用している可能性があるという分析も出した。

これに伴い、研究陣は「南アフリカの感染者と入院率が今後数週間減少するという明らかな兆候がある」と結論を出した。続いて「このようなパターンが世界的に繰り返される場合、感染者数と死亡率の確実な分離(decoupling)を見ることができる」としながら「これはオミクロン株がコロナの世界的大流行の終息を知らせる前兆である可能性がある」と付け加えた。

ただしタイムズは、今回の研究で分析したオミクロン株感染者の平均年齢は39歳で、以前の感染者に比べて平均10歳ほど若かった点を限界に挙げた。「オミクロン株による死亡率を正確に判断するためにはもっと多くのデータが必要だ」とメディアは付け加えた。

オミクロン株の重篤度が低い理由はT細胞のためという研究結果も出てきた。ロイター通信によると、南アフリカのケープタウン大学伝染病および分子医学研究所がコロナに感染するかワクチン接種を受けた138人を対象にオミクロン株に対するT細胞の反応を実験した結果、参加者グループの70~80%からオミクロン株に対するT細胞反応が現れるところを発見した。

T細胞は免疫記憶を持つ細胞で、コロナに感染した感染者やワクチン接種者の体内で形成される。特に「細胞傷害性T細胞(キラーT細胞)」は体内で感染した細胞を破壊し、ウイルスが体全体に広がらないように防ぐ役割を果たす。このためにT細胞は「身体の第2の防御機構」とも呼ばれているとロイター通信は伝えた。

ケープタウン大学の研究陣はコロナから回復するかワクチンを接種した後1.4カ月(中央値)が過ぎた人々を対象に実験を行った。研究陣は「今回の実験結果はT細胞がオミクロン株による重症疾患を相当部分食い止めることを示唆している」と説明した。続いて「今回の結果はコロナ感染やワクチン接種で形成されたT細胞がオミクロン株にも作動することを示している」と付け加えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    南アフリカ研究陣「オミクロン死亡率、従来のコロナに比べて4分の1」

    2021.12.31 09:17
    뉴스 메뉴 보기
    T細胞は胸腺に由来するリンパ球で、免疫の記憶能力を持っており、B細胞に情報を提供して抗体生成を助けるだけでなく細胞の免疫で主な役割を果たす。[中央フォト]
    TOP