주요 기사 바로가기

【コラム】意表を突いた極超音速兵器、油断すれば防空網に穴=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.10.07 15:21
0
南北会談で韓国側が非核化を要求すれば北朝鮮側代表が決まって話す言葉があるという。「核兵器とミサイルは共に米国を狙うものだが、何を心配しているのか」と。韓国国内の進歩性向の多く人たちはこうした主張に同調するようだ。北朝鮮の核開発は米国の侵略の可能性に対応するための自衛用ということだ。彼らが主張する論理的な根拠は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)開発だ。金正恩(キム・ジョンウン)政権が米国でなく韓国側を目標にしていれば、なぜ天文学的な資金を注ぎ込んでICBMを発射する必要があるのかと、彼らは問い返す。射程距離1000キロ以下の短距離弾道ミサイル(SRBM)程度で十分という主張だ。

しかし最近はこうした主張が聞こえなくなった。北朝鮮がICBMのほか、先端中・短距離ミサイルの開発に熱を上げているからだ。実際、北朝鮮は今年に入って中・短距離中心に7回も新型ミサイル発射試験を実施した。特に9月に入ってからは4回も集中的に敢行したうえ、極超音速ミサイル試験にも成功したと、北朝鮮側は主張している。こうした状況の中、米国など国際社会は大きな関心を向けている。何よりも極超音速ミサイルの開発に成功する場合、安保地形を揺るがすゲームチェンジャーになり得ると考えているからだ。今年に入って新たな様相を帯びている北朝鮮の先端武器開発の実態と共に、それが韓半島(朝鮮半島)安全保障でどのような意味を持つのかを考えてみよう。

 
◆金正恩委員長が言及した先端武器が現実に

今年1月初め、金正恩国務委員長は普段とは異なる内容を発表した。今年1年間に開発を終えるという先端武器を具体的に明らかにしたのだ。金委員長は「核技術をさらに高度化する一方、核兵器の小型軽量化、戦術武器化をより一層発展させるべき」とし、開発中の技術と武器を明らかにした。

金委員長が言及したのは▼多弾頭誘導技術▼偵察衛星運用技術▼極超音速兵器▼水中および地上発射固体エンジン大陸間弾道ミサイル(ICBM) ▼原子力潜水艦▼水中発射核戦略武器の6種類。北朝鮮はこのうち2、3分野に関連する試験を実施した。3月末には2基の新型弾道ミサイル発射試験をしたが、北朝鮮側は当時「核心技術を改良した固体燃料エンジンが搭載され、2.5トンの弾頭が搭載されたまま600キロを飛行した」と主張した。北朝鮮が液体でなく固体燃料を使用するムスダン(火星10号)ミサイルを初めて発射したのは2016年。その後も北朝鮮は別のミサイルでも固体燃料を使用できるよう改良を繰り返してきた。今年3月に実施した短距離ミサイル試験も固体燃料技術を高度化するための努力と分析されている。

北朝鮮が先月15日に実施したと明らかにした極超音速ミサイル試験は、固体燃料の高度化とは次元が異なる波紋を呼んだ。極超音速ミサイルの開発に成功すれば米国の防御体系MDを無力化するからだ。

極超音速ミサイルとは音速の5倍以上の速度で飛行し、弾道ミサイルとは違って望む方向に飛行が可能な武器だ。種類は2種類で「極超音速飛行体(HGV)」と「極超音速巡航ミサイル(HCM)」に分けられる。極超音速飛行体は弾道ミサイルのようにロケットに搭載されて大気圏外で飛行するのは同じだ。しかし一般ミサイルは大気圏進入後に弾頭が分離して重力の力で標的に向かって飛んでいく半面、極超音速飛行体は自由機動が可能な別途の装置に弾頭が搭載されていて目標物に向かって飛行する。極超音速飛行体は発射体の性能によっては最高マッハ20まで速度を出すことができる。

極超音速巡航ミサイルは空気吸入式スクラムジェットエンジンを搭載し、超音速で飛行する。従来の巡航ミサイルのように低高度で飛行し、敵のレーダー網にほとんど探知されない。異なる点といえば、音速より遅く飛行する従来の巡航ミサイルとは比較できないほど速いことだ。1970年代に開発された米国の代表的な巡航ミサイル「トマホーク」は時速880キロ(マッハ0.72)。多くの戦闘機よりも遅く、簡単に迎撃される。これに対し極超音速巡航ミサイルは理論的に最高マッハ15まで出すことができる。しかし現在は技術上の問題でマッハ10が限界という。

◆米国のMD計画で触発

極超音速兵器が脚光を浴びることになった決定的なきっかけは米国の「ミサイル防衛(MD)」計画だ。1980年代から極超音速兵器に関心を持ったロシアは、2001年に当時のジョージ・W・ブッシュ米大統領が弾道弾迎撃ミサイル制限条約(ABM条約)からの脱退を宣言すると、本格的に開発に乗り出した。米国の技術的優越性を確信していたブッシュ政権は、ミサイル迎撃システムを構築すればロシアに対して軍事的にも圧倒的優位を獲得できると信じていた。

しかしロシアも黙っていなかった。MDという強力な先端の盾を突破できる最新型の矛、極超音速兵器を開発し始めたのだ。ロシアは結局、最新型ICBM「サルマト(Sarmat)」から発射される超音速飛行体「アバンガルド(Avangard)」と極超音速巡航ミサイル「ジルコン」の開発に成功した。プーチン露大統領は2019年12月、公式的にアバンガルド配備を明らかにした。

米国の最も強力なライバル国に浮上した中国もロシアと同じ状況だった。米国のMDを無力化する先端武器がない限り、一方的に攻撃を受ける状況に追い込まれるしかなかった。このため中国も本格的な開発に乗り出し、2014年以降少なくとも9回にわたりDF-ZF極超音速飛行体試験を実施したと知られている。

一方、米国は2000年代初めから極超音速兵器の開発を推進してきたが、資金支援が十分でなく進展しなかった。こうした中、中国・ロシアが極超音速兵器の開発に成功したという事実が伝えられ、最近また本格的に開発にまい進している。特に中国が本土守護のために駆使中の「反接近/地域拒否(A2/AD)戦略」を極超音速兵器で無力化できるという事実が伝えられ、拍車を加えている。

【コラム】意表を突いた極超音速兵器、油断すれば防空網に穴=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】意表を突いた極超音速兵器、油断すれば防空網に穴=韓国(1)

    2021.10.07 15:21
    뉴스 메뉴 보기
    極超音速兵器
    TOP