주요 기사 바로가기

【コラム】月で広がる米中宇宙覇権戦争(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.10.05 11:33
0
1960年代、米ソは380キログラムを超える月の原石を掘り出してきた。そこにはチタンをはじめとする経済価値の高い鉱物が多くあるが、その中で最近注目されているのが核融合発電用エネルギー源のヘリウム3だ。ヘリウム3は地球初期に宇宙空間にすべて散ってしまったが、月はその正反対だった。太陽から絶えずやってくる粒子の風(太陽風)がこれを月面に蓄積していたのだ。嫦娥の研究責任者は、スペースシャトルほどの探査船が月と地球を3往復してヘリウム3を運んでくれば人類が1年使えるエネルギーを作れるだろうと話した。月の表面にある量は、人類が数世紀にわたり使えるエネルギーだ。さらにヘリウム3は放射能の恐怖から自由なエネルギー源だ。問題は、これを採掘し核融合発電で電気を作る技術はまだないということ。それなら彼らが月の極地に行く理由は何か。そこには永遠に日が差さない地域がある。クレーターの縁にある山脈はその内側斜面に日差しが入ることを防ぐ「永久陰地」だ。こうした場所は過去に彗星と小惑星が衝突して残った氷が広がる。南極エイトケン盆地がそうだ。例えば国際宇宙ステーション(ISS)に水を持っていくには1リットル当たり2000万ウォン、月表面までは21億ウォンの費用がかかる。人間が生活し作物を育てるのに水のない世界は想像しにくい。水を電気分解すればロケット燃料と酸化剤として使える。だから地球であふれている水は月では貴重だ。氷状態の水がある南極を彼らがもの欲しげに見る理由だ。

5月に韓国は米国が主導するアルテミス連合の一員になった。この連合は月と火星、彗星、小惑星に関する平和的探査と資源活用に向けた協力の枠組みだ。アルテミス計画は段階別になされる。無人(2021年、1段階)と有人月軌道飛行(2023年、2段階)で技術検証を終え、有人月着陸(2024年、3段階)に挑戦する。そして2024年に白人女性と有色男性宇宙飛行士がアポロ17号の1972年以降で初めて月を踏んだ後、1週間にわたり科学探査を遂行する。これと同時に欧米、カナダ、日本は月軌道ステーションを建設する計画だ。「ゲートウェイ」と呼ばれるここは、アルテミスの宇宙飛行士が地球から到着して着陸船に乗り換える乗換駅であり、彼らが休んだり働いたりする、長期科学任務と有人探査に向けた中間基地だ。乗務員はここから乗船し(2026年、4段階)第5段階以降本格的に月南極に基地を建設する。このため韓国政府と国会が有人宇宙計画を承認するのか、気になる。

 
月で衣食住を解決するにはSF映画『オデッセイ』のマーク・ワトニーのようにあらかじめ把握し知っておかなければならないことが多い。そこでアルテミス連合は基地建設以前に、放射能が時間と地域によりどれだけ違い、人体と敏感な機器にどれだけ害になるかから、数十回の探査車と着陸船任務を通じひとつずつ理解していく。磁場は放射線を防いでくれる。そのため科学者は月の磁場分布を地図にする。自らを保護するために「自然の恩恵」を最大限に活用しなければならないためだ。それだけだろうか。月のほこりは焦げ臭い火薬のにおいがするが、これがどのようにできたのか、肺にどのような影響を与えるのかわからない。また、月の土で家を作るのにどのような配合でセメントを作るべきだろうか。農作業に使うにはまたどのようにすべきか。韓国の月軌道船(KPLO)に載せられる米国の科学装備も、天文研究院が参加する民間月着陸船事業(CLPS)も、NASA科学任務局で責任を担う。科学任務局は戦略と、戦略達成に必要な知識水準と現在の知識との格差、すなわち戦略知識格差(SKG)に連番を付けて管理する。未来探検家の安全と安寧のためだ。

「月の女神」という意味のアルテミス計画の別の一方では、また別の月の女神である嫦娥を前面に出した中国とロシアが手を取り合った。両国は国際月研究基地(ILRS)を作ることで合意し、2025年までに建設地を決め2036年までに完工し運営に入る。両国は6月に科学探査と技術検証に向けたILRS建設ロードマップを発表した。ここには月面天文台と月科学、生命科学、医学研究も含まれた。月資源とエネルギー開発、月と地球を行き来する運搬手段と建設計画が含まれただけではないのはもちろんだ。それならIRLSには科学技術人材だけ暮らすことになるだろうか。西側と違い彼らは軍人の身分だ。米国防安保専門メディアのディフェンスワンによると、中国の宇宙計画の背後には人民解放軍があり、月と火星探査を推進するのもまさに彼らだ。アルテミスのベースキャンプ、欧州のムーンビレッジ、ILRS。いずれも宇宙の平和的利用と未来資源、経済圏拡大のようなバラ色の未来を描く。その終わりはどこだろうか。何を選択するだろうか。次期政権が、大韓民国が解かなければならない高次連立方程式だ。

ムン・ホンギュ/韓国天文研究院宇宙探査グループ長

【コラム】月で広がる米中宇宙覇権戦争(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP