주요 기사 바로가기

【コラム】人道主義危機のアフガン…「難民・貧困・麻薬」の地獄の扉開かれてしまうのか(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.08.18 14:18
0
アフガニスタン(アフガン)のイスラム主義武装勢力「タリバン」が今年5月から全国の都市を順に占領し、8月15日はついに首都カブールに入城した。米軍が4月に軍撤収を発表してから4カ月のことだ。アフガンのアシュラフ・ガニ大統領は国外に逃亡した。米軍は離れたが、もう来ない。

イスラム法(シャリーア)と中世社会規範を追求するタリバンがこの国の新たな支配権力になった。女性の人権を制約するタリバンがアフガン全域を掌握すると西欧世界は懸念の声をあげている。アフガンはタリバンの登場で社会の雰囲気が「世俗的」から「教祖的」に変わる可能性が高いが、すでにイスラム法による統治を追求する「イスラム共和国」だった。

 
アフガンの真の危機は支配層の宗教的傾向を越えて目の前の実生活に関する問題にある。アフガニスタンですでに人道主義危機と難民問題、そして麻薬拡散の地獄の扉が開かれる可能性が高い状況だ。

米国と西側の立場では、米軍撤収とカブール陥落は何のあてもなく20年間長引かせたアフガニスタン戦争の終わりを意味する。これ以上米国の資源と人材がこの国を支えることがなくなった。軍撤収を決めた米国とNATO(北大西洋条約機構)国家がアフガンの女性人権や残った人々を心配するのは偽善という指摘も相当ある。

アフガン国民の立場では1973年親ソ派クーデターから始まった内紛・内戦と外勢の侵略・干渉が終わった瞬間だ。アフガンの歴史は79~89年ソ連侵攻、89~96年内戦、96~2001年タリバン1次統治、2001~2021年米国のアフガニスタン戦争を体験しながら血で汚されてきた。彼らは今好むと好まざるとにかかわらず再びタリバンの統治下に置かれることになった。

中国とロシアの立場では競争者である米国が20年間人質として捕らえられていたアフガンという罠から脱出する事件だ。「他人の不幸を見て喜ぶ」という意味の「シャーデンフロイデ(Schadenfreude)」が終わったといえる。鎖から解き放たれた覇権国家・米国の次の行動に敏感にならざるを得ない。

このような国際政治的な計算や展望とは別に、アフガン国民が直面した状況は新たな人道主義危機だ。すでにアフガンは難民と国内移住民によって、世界で最も懸念される国の一つだ。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、海外に渡るアフガン難民は260万人(全世界11%)に達する。10年間内戦中のシリア(670万人)と国家崩壊危機に陥ったベネズエラ(400万人)に次ぐ規模だ。

アフガンの東側国境の向かい側にある隣国パキスタンがアフガン難民140万人を受け入れている。シリア難民が集まるトルコ(370万人)とベネズエラ難民などがあふれるコロンビア(170万人)に次ぐ。人口2億2500万人のパキスタンは1人あたりのGDPが1260ドルで事情に余裕があるわけではない。

【コラム】人道主義危機のアフガン…「難民・貧困・麻薬」の地獄の扉開かれてしまうのか(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP