주요 기사 바로가기

<東京五輪>「4番打者もバント」…作戦に習熟、侍ジャパンの「スモールボール」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.08.05 14:35
0
「スモールボール」は日本野球の説明に欠かせない言葉だ。長打に依存する「ビッグボール」とは違い、バントなどの細かな作戦で点数を重ねる。「つまらない」「現代野球に合わない」という酷評もある。しかし1点が重要な状況で「スモールボール」はその威力を発揮する。東京オリンピック(五輪)決勝に無事到着した「侍ジャパン」の力だ。

4日の東京五輪準決勝の韓日戦で、日本は「野球の定石」を見せた。稲葉篤紀監督は0-0の3回裏、8番打者の村上宗孝がライト前ヒットで出塁すると、次の甲斐拓也に犠牲バントを指示した。甲斐はバント失敗で2ストライクまで追い込まれた。するとバスターでライト前に打ち返し、危機をチャンスに変えた。日本は無死一、二塁から山田哲人の犠牲バント、坂本勇人の犠牲フライで先制した。2つの作戦と1つの外野フライが作った結果だった。

 
追加得点も似ていた。日本は1-0の5回表、先頭打者の山田が二塁打を放った。続く坂本の右翼フライで山田が三塁に進塁し、吉田正尚の適時打で2点目を挙げた。アウトでも走者を進塁させる坂本の打撃が追加点に結びついた。

一方、韓国は1回表一死二、三塁の場面でチームバッティングをしなかった。フルスイングをする梁義智(ヤン・ウィジ)と金賢洙(キム・ヒョンス)が共に空振り三振を喫して先制チャンスを逃した。2-2の同点で迎えた6回表一死一、二塁のチャンスも、呉在一(オ・ジェイル)と呉智煥(オ・ジファン)の連続空振り三振で消えてしまった。

日本はバントや進塁打の「スモールボール」で韓国を圧倒した。選手はベンチの作戦をグラウンドで実現した。

日本はなぜ「スモールボール」をするのか。SSGランダース運営チーム所属の中西一海氏は「日本は高校時代からチームカラーがスモールボールに合わせてられている。甲子園では一度負ければ敗退するので1点の切実さがさらに強まる。韓国では3、4点がよくひっくり返ったりするが、日本では大きな点差と見なされる。1点に対する意味が特別だ」とし「昔からやってきたことなので選手たちも当然のことだと思っている。4番打者でもバントをする」と話した。中西氏は中京大中京高出身で稲葉監督の高校の後輩だ。高校3年では三塁手で副主将を務め、甲子園ではベスト8を経験した。

中西氏は「日本では連続ヒットが出にくいため、無死一塁より一死二塁の状況を作って始めようとする。バントをした選手も高く評価される」と説明した。

日本の選手は身に付いているように作戦をうまく遂行する。大きな一発を意識せず「チームバッティング」をする。準決勝の悲喜が分かれた最も大きな理由だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP