주요 기사 바로가기

行こう! 流通を超え総合グループへ…辛東彬ロッテ会長、新事業強化

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.05.17 11:01
0
日本と韓国を行き来しながら「シャトル経営」を行っているロッテグループの辛東彬(シン・ドンビン、重光昭夫)会長が、流通だけでなく化学や建設、食品など韓国国内の事業所を訪れながら現場経営を継続している。辛会長は先月10日に日本から帰国して2週間の隔離期間を終えた。

ロッテグループが16日に明らかにしたところによると、辛会長は15日に仁川(インチョン)の南洞(ナムドン)工業団地のロッテ精密化学仁川工場を探した。ここは韓国唯一の食医薬用セルロース誘導体生産工場で、最近増設作業を終え商業生産を控えている。セルロース誘導体は植物性パルプを原料にした科学素材だ。この工場では植物性医薬コーティングとカプセル原料である「エニーコート」と、代替肉に肉類固有の食感を出させる添加剤「エニーエディ」を生産する。工場が本格稼動すればロッテ精密化学のセルロース誘導体生産量は8000トンから1万トンに拡大する。ロッテ精密化学は追加投資を通じて来年上半期までに1万2000トンに生産を拡大する予定だ。ロッテ精密化学はグリーン素材に事業領域を拡大し、昨年1兆2000億ウォンだった売り上げを2030年に5兆ウォンに引き上げる方針だ。

 
この日辛会長は京畿道安山市(キョンギド・アンサンシ)の半月(パンウォル)産業団地にあるロッテアルミニウム安山第1工場も訪問した。昨年9月に増設作業を終え二次電池用正極箔を年間1万1000トン生産している。正極箔は二次電池の必須素材だ。ロッテアルミニウムは1100億ウォンを投資しハンガリーにも二次電池正極箔生産工場を作っている。辛会長はこの席で「高付加価値スペシャルティバッテリー素材に対する投資をさらに拡大し、グローバル競争力を備えた企業に生まれ変わるだろう。ESG(環境・社会・ガバナンス)要素で新規事業の機会を先制的に発掘し、持続可能な成長動力を確保しなければならない」と強調した。

辛会長は隔離を終えた直後である先月23日にはブランド競争力向上に寄与した役員社員を選んで「ロッテアワー」を授賞し、4日後には蚕室(チャムシル)球場を訪れ6年ぶりにプロ野球ロッテ・ジャイアンツの試合を観戦した。これと関連し新世界の鄭溶鎮(チョン・ヨンジン)副会長は翌日自身のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に、「東彬兄さんはもともと野球に関心がなかったが、私が挑発するのでジェスチャーを取っている」と主張した。これに対し辛会長は何の反応もしていない。

辛会長は8日にはロッテハイマートメガストア狎鴎亭(アプクジョン)店を訪れた。メガストアはロッテハイマートがプレミアム家電製品からトレンディーな体験空間などを備えた複合ライフスタイル専門館だ。昨年1月に蚕室(チャムシル)店をリニューアルした1号店をはじめ全国11カ所に展開している。3月に9店目のメガストアとしてオープンした狎鴎亭店はロッテ七星飲料と組んでワインゾーンまで設けた。

辛会長の現場経営と関連し、業界ではロッテが流通だけでなく化学、建設、食品などを網羅する総合グループである点を印象づけようとする動きではないのかとの解釈が出ている。実際にロッテグループは辛会長の野球観戦やロッテハイマートメガストア訪問日程は報道資料を通じ知らせてはいないが、ロッテ精密化学とロッテアルミニウム工場訪問はA4用紙2ページ分の資料で詳細に知らせた。これについてロッテグループ関係者は、「流通系列会社の場合、店舗網が多い上に周辺の商圏変化やリニューアルなど特徴的な状況がしばしば発生するが、化学系列会社は増設などの話題が多い方ではなく意味ある動きを資料を通じて知らせているもの」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    行こう! 流通を超え総合グループへ…辛東彬ロッテ会長、新事業強化

    2021.05.17 11:01
    뉴스 메뉴 보기
    辛東彬
    TOP