주요 기사 바로가기

【コラム】「韓米同盟を軸に韓中関係を管理」というメッセージを明確にすべき

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.03.12 11:57
0
バイデン政権の東アジア政策は対中競争で優位を確保し、米国主導の従来の秩序を維持することに焦点を合わせている。同盟強化を横軸、多国間主義と価値外交を縦軸とし、インド太平洋戦略という枠組みの中で展開する。反中世論が75%に達し、中国抑止に超党派的な支持がある状況で、バイデン政権はトランプ政権の全面的な対中圧力措置の相当部分で連続性を維持するはずだ。

米中関係は安全保障・技術・人権・地政学分野で競争・対立基調だが、気候変動・パンデミック・経済など必要な分野では協力を図るだろう。インド太平洋戦略を推進するため、従来の韓米同盟、日米同盟と日米豪印のクアッド(Quad)を強化しながら、韓日米協力の復元、クアッド・プラス拡張、英国が提案したD10(民主主義10カ国)などによる欧州の関与などを模索するとみられる。状況の展開によっては台湾・南シナ海・ウイグル・香港など米中の断層で衝突が発生したり、複合状況を管理していく妥協(modus vivendi)が暫定的にあるかもしれない。バイデン外交は韓国には機会であり危機だ。同盟重視はプラスになるだろうが、米国の東アジア政策と歩調を合わせる負担も増えるため、精緻な対応が要求される。

 
◆韓国の中国傾斜論を払拭させるべき

まず、北朝鮮の核武装完成と東アジアの不安定な戦略環境に対処するうえで最も重要な軸となる韓米同盟を強化する好機を生かす必要がある。数年間揺らいだ同盟の相互信頼を回復し、東アジアの平和と安定の実効的なリンチピン(核心軸)にならなければいけない。4年後にトランプ主義者が再執権する可能性があるだけに、タイミングを逃さずにバイデン政権と同盟の基盤を固めるべきだろう。

2つ目、トランプ時代に余地があった曖昧性の利益は不可能だ。同盟重視に応じる明確な位置設定で信頼を築いてこそ、外交の独自戦略空間を確保できる。韓米同盟を基軸に韓中戦略的協力パートナー関係を管理するという点を、ワシントンと北京が理解するよう持っていくことが重要だ。日本は日米同盟の強化を軸に日中関係を管理することで、米中双方に一定の戦略空間を確保した。日本が米国主導のクリーンネットワーク(5G通信網などから中国企業の参加を排除)に参加せず、アジア版NATOのクアッド・プラス推進に反対できるのは、戦略的な信頼があるからだ。

3つ目、外交で認識の重要性を考慮すると、ワシントン・東京に広がった韓国の中国傾斜論を速やかに払拭させる必要がある。バイデン大統領より先に習近平主席と電話会談をしたり、中国共産党100周年を祝う発言はこれに逆行する。

4つ目、韓半島(朝鮮半島)中心の局地的な視点で外交を解決していく姿勢から抜け出すことだ。我々が支配できない地域・世界変数が我々の外交環境に影響を及ぼす現実を考慮した全体的な接近が求められる。域内で米国の東アジア政策に影響力が最も大きい日本との関係が最悪であるのは、近視眼的な接近の代表的事例だ。幸い、政府は最近になって方向を転換したが、問題の核心である強制徴用、慰安婦問題の解決案と現金化の防止に具体的な進展が必要だ。

5つ目、北朝鮮を扱ううえで希望を込めた思考や硬直した理念に陥らず、ありのままに見て対処しなければいけない。制裁・災害・パンデミックの三重苦に直面した北朝鮮が依然として経済・核並進路線にこだわり、現在も韓国を無視・挑発する状況で、対北朝鮮協力努力は意図とは違って逆効果ばかりを生むという点で「戦術的忍耐」で臨むのがよい。米国中心の国際社会協力体制の構築に力を注ぎながら、核凍結、不拡散の臨時合意で事実上の核武装を容認する状況を警戒しなければいけない。段階別な履行が避けられないが、非核化の定義、ロードマップ、申告・検証の3つ核心要素は欠かせない。一方、北核廃棄の達成は容易でなく、長い時間がかかるという点で、非核化(Denuclearization)努力と抑止(Deterrence)、防御(Defense)能力向上の3Dに拍車を加えるべきだろう。

◆現実主義を土台に外交難局の解決を

対米協議を通じて、抑止手段として拡張・抑止具体化、戦術核再配備、NATO型アジア核企画委員会の設置を、防御手段として韓国型ミサイル防衛の大幅補完、韓米ミサイル情報交換制度の構築を推進する必要がある。

6つ目、混乱した国際秩序が新しい均衡点を見いだすまで無定形の過程で各主体の選択と行動が結果に重要となる。状況順応の受動外交でなく状況創出の能動外交が要求される。米国のインド太平洋戦略に積極的に参加すべき理由だ。中堅国家として相手を動かすテコを増やし、先制対応を図るのがよい。懸け橋の役割に有利な我々の立場は、地域の多国間外交と価値外交でも有用なテコを作る余地がある。多層的ネットワークを構築し、我々の戦略的価値を高めなければいけない。

いま我々は、混沌の大転換期に新型コロナで不確実性がさらに増した超複雑系に生きている。バイデン政権の登場は我々の難しい外交環境を改善する絶好の機会だ。巨視的な視点で冷静な現実主義の土台の上で現在の外交の難局を解決していくことに総力を尽くさなければいけない。

申ガク秀(シン・ガクス)/法務法人セジョン顧問/元外交部次官/リセットコリア外交安保分科委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】「韓米同盟を軸に韓中関係を管理」というメッセージを明確にすべき

    2021.03.12 11:57
    뉴스 메뉴 보기
    申ガク秀の韓半島平和ウォッチ  グラフィック=シン・ヨンホ
    TOP