주요 기사 바로가기

【韓中ビジョンフォーラム】「米中どちらかを選ぶのではなく韓国の原則と立場を打ち出さなくては」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.02.24 11:42
0
▽ワン・ユンジョン慶熙(キョンヒ)大学教授=世界には2種類の形の統合がある。韓中自由貿易協定(FTA)は浅い統合の典型的形態だ。これに対しバイデン政権が夢見るのは価値と理念、体制安保規範を世界的に統合する深い統合だ。これは韓国に新たな機会または幸運かもしれない。これまで草野球をしていたのにメジャーリーグで活躍する機会を得たということだ。インド太平洋地域で韓国がリンチピンの役割ができ、クアッドプラスに入ることもできる。なぜ韓国はこれを自ら蹴飛ばさなければならないのか。

▽イ・ジョンナム高麗(コリョ)大学教授=中国は現在自分たちが置かれた状況がそれほど悲観的ではないと予想するようだ。理由がある。例えばトランプ大統領の米国優先主義のため米国と欧州の信頼関係が壊れた。最小限欧州が米国と組んで積極的に中国を抑制する側には進まない状況が作られたということだ。アジア諸国も東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を締結し中国との経済関係を最優先としている。中国は持久戦を掲げる。ロシアとは協力を強化し、欧州は対中牽制に積極的に介入しないように中和させ、東南アジアなど東アジアを根拠地として成長を引き出し徐々に米国の対応に準備していく大きな構想をしているようだ。

 
▽全在晟ソウル大学教授=米国の対中戦略が究極的に何を望むのかに対しては依然として論争中だ。米シンクタンクの大西洋評議会が出した中国報告書は、ポスト習近平時代での米中協力を図ろうという側に調子を整えたようだ。すぐに軍事的封鎖をせず、中国が内部的に矛盾が多いためある程度沈む時までは外交的に封じ込め、その次に中国が合理化されれば米国が望む強大国になるよう誘導するものだ。体制転換(レジームチェンジ)ではなく中国が国際規範に合う行動をするよう調整していこうということだ。

▽カン・ジュンヨン韓国外国語大学教授=韓国が習近平主席訪韓をめぐり過度に中国側に傾斜する立場を見せるのは、自ら戦略的空間を大きく制約しかねない。韓米同盟、韓中協力構造の上で韓国の原則を明確にして話をする方法しかない。数日前に58カ国が署名した外国人拘禁反対宣言にも大きな枠組みで韓国の原則を表明することはあった。しかしそうしたこともしなければ韓国はなぜあのようにしているのかとの認識を与えかねない。

▽李熙玉(イ・ヒオク)成均館(ソンギュングァン)大学教授=バイデン大統領は全面的体制競争ではなく戦略的競争論を選んだようだ。その出発は米中関係がいくら厳しくても全面的なデカップリングは不可能だという判断のようだ。中国を圧迫しても戦略的妥協の可能性はいくらでも残っているということを意味する。韓国社会ではこの可能性を過小に見る傾向がある。

▽洪錫ヒョン(ホン・ソクヒョン)韓半島平和作り理事長=米中対決という基本的方向は続くだろうが、世界経済の連係性がとても高まりデカップリングは不可能だとみる。ただ戦略的、部分的には可能と考える。トランプ政権の外交基調がワンマンショーだったなら、バイデン政権チームは洗練されしっかり整理された実践的思考をする人たちだ。そのため韓国外交も対応方法が変わらなければならない。米中関係を深くのぞき込んで見て外交・通商各部門別に精巧なポジションペーパーを備えていなければならない。いまは米国か中国かを選択する立場でない。ただ、しっかり整理された韓国の意見を作る時になった。

▽辛正承(シン・ジョンスン)元駐中大使(司会)=米中対立状況で韓国はクアッドプラスのような対中制裁に直接参加するかやめるかが問題ではなく、今後事案ごとに原則的立場を持って米国と協力する空間を探すことが重要という見方が多かった。また、韓国が社会的な力を結集して政派に拘束されない、より客観的な見方を作りこれを表明していき、町内サッカーではなくプレミアリーグで活躍しようという話に多くの人たちが共感した。

【韓中ビジョンフォーラム】「米中どちらかを選ぶのではなく韓国の原則と立場を打ち出さなくては」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP