【コラム】徴用・慰安婦判決の影響…裁判所の「記念碑的」判決でふらつく韓国外交(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.02.03 13:16
日本の国家免除が否定されたことから、これから日本政府や米国政府に対する訴訟が続く可能性がある。国家免除否定判決が続けば、政府はさらに大きな苦境に立たされるだろう。このように言えば、ある者は裁判所がそこまで配慮することはできないのではないかと思うだろう。それならなぜ、世界各国の裁判所が外交事案に対して司法自制をしたり、行政府の意見を傾聴して国家免除を広範囲に認めたりしているのか理解できない。また他の判事や大法院も国家免除を否定するのかも知りたいところだ。
ここで一つの想像をしてみる。今後、類似の訴訟で国家免除を認める判決が下された場合どうなるか。もし大法院が国家免除を認めれば状況は変わるだろう。
一方、強制執行が先送りされてこそ解決のための時空間ができる点を強調したい。大統領も強制執行は望ましくないと述べた。政府も努力し、民間でも世論を喚起する必要がある。