文大統領の念願「検察改革」…中立性より権限縮小を選んだ(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.12.11 09:04
野党の拒否権削除が核心となる高位公職者犯罪捜査妻法改正案が10日国会本会議で成立した。国民の力は前日、キム・ギヒョン議員が無制限討論(フィリバスター、議事妨害)に出たが、この日0時定期国会会期の終了で3時間ぶりに幕を下ろした。高位公職者犯罪捜査処法改正案はこの日午後、再び開かれた臨時国会本会議の初めての案件として上程されて表決された。賛成187人、反対99人、棄権1人で異変はなかった。
高位公職者犯罪捜査処法改正案は閣僚会議審議→大統領の裁可→改正案の公布を経て直ちに施行される。野党の拒否権が消えただけに与党の意思に合致する人物が初代高位公職者犯罪捜査処長の候補に推薦されるものとみられる。文在寅(ムン・ジェイン)大統領が候補2人の中で1人を指名した後人事聴聞会を経て任命すれば、高位公職者犯罪捜査処は今月末や来年1月初めに公式発足する。文大統領はこの日「高位公職者犯罪捜査処が早急に発足する道が開かれて幸いだ」とし「遅れたが約束を守ることになり感慨が深い」と述べたと姜ミン碩(カン・ミンソク)青瓦台(チョンワデ、大統領府)報道官が伝えた。文大統領は「高位公職者犯罪捜査処の設置は権力型不正に対する聖域のない捜査、事情・権力機関間の牽制と均衡を通じて腐敗のない社会に向かうための長い間の念願であり、国民との約束」とし「野党が積極的で与党が消極的になるべきだが、議論が妙に流れてきた。果てしなく高位公職者犯罪捜査処の発足が先送りされて残念だった」とした。また「残りの手続きを迅速で支障なく進め、2021年新年早々には高位公職者犯罪捜査処が正式に発足することを期待している」と話した。