주요 기사 바로가기

【社説】歴代最長の梅雨の教訓…風水害対策の再点検を=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.08.10 15:04
0
梅雨が長くなり、人命と財産被害が雪だるま式に大きくなっている。今日午前、台風5号「チャンミー(JANGMI)」が慶尚南道(キョンサンナムド)南海岸を通過するとの予報が出され、大きな被害が懸念されている。差し当たり被害を最小限に抑えることに最善の努力を尽くすべきだが、今回の梅雨は一回性の自然災害を超え、もう少し根本的な政策修正が求められている。

すでに済州(チェジュ)は今年の梅雨期間が49日となり、気象庁が関連の予報を出し始めた1973年以降、最長記録を破った。6月24日に始まった中部地方の梅雨も昨日まで47日間続き、2013年の記録(49日間)に近づいている。首都圏や江原道(カンウォンド)には今週金曜日まで雨が降ることが予想されていて、記録を破るのも時間の問題だ。

 
人命被害も昨日午後までの時点で50人との集計が出ており、2011年以降最多となっている。初期は例年と同じように集中豪雨による被害がほとんどだった。作業中の排水路や統制が完全ではなかった地下車道に水が突然入り込んで発生した被害が代表的だ。だが時間の経過とともに様相も変わりつつある。堤防が決壊したり土砂崩れが起きたりするなど、長時間の雨により、自然地形物や人工構造物が耐えられなくなって発生する被害に変わりつつある。

例年だと7月末になれば温暖な北太平洋高気圧がせり出してきて韓半島(朝鮮半島)上空を覆い、梅雨前線は北に押し出される。今年は北側の冷たい空気の層が半島上側を遮っていて、梅雨前線が長い間停滞し、雨の被害が大きくなっている。結局、類例のない強力な冷たい空気の塊りが今回の梅雨の原因だが、これは北極の温度が平年の2倍に上昇するなど地球温暖化の影響だ。肌で感じられるような温暖化の弊害は、今年だけでは終わらず、反復・増幅するのではないか憂慮されている。

河川・堤防・山地、都心の建物や排水施設などは大規模な自然災害に耐えられるように設計・管理されている。概ね100年間で最大の雨が降ることを想定して備えている。今回の梅雨を経て、これよりもさらに深刻な状況を想定して点検する必要性が高まっているといえる。

先週末、蟾津江(ソンジンカン)の事例から見るように、河川の場合、堤防が決壊すれば広い範囲に被害が及ぶ。4大川事業論争の中で先送りしたり中断した主要河川の支川と支流は急いで整備しなければならない。また、開発のために掘り返した住居地近隣の山地はいつでも爆弾になりうる点も忘れてはならない。すでに今月入って全国で667件の土砂崩れが発生し、全国81の基礎地方自治体に土砂災害予報が発令された状況だ。特にこのうち8カ所は太陽光発電施設を作るために山を削った地域で発生した。太陽光の乱開発による被害が発生しないように備えてほしい。最悪のシナリオよりも深刻な状況でも管理・統制することができるのか、点検が必要だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP