주요 기사 바로가기

走るトラックに電力供給、車と対話する「AI高速道路」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.07.07 14:34
0
#.高速道路に入った大型トラックの屋根に、電車に見られるパンタグラフ(集電装置)が搭載される。この装置は道路の上空に長く続く電力線と接続し、トラックが走行できるように電気を供給する。

昨年5月に独フランクフルト近隣の高速道路10キロ区間で公開された「e-Highway System」(エコ電気高速道路)だ。電気・ディーゼルを共に使用するハイブリッドトラックがこの区間に入れば、パンタグラフで電気が供給され、時速90キロ以内で走行できる。

 
システムを構築した独シーメンス社によると、「e-Highway」では電気トラックは温室効果ガスをほとんど排出しない。また10万キロ走行を基準に一般ディーゼルトラックに比べ年間2600万ウォン(約234万円)ほど燃料費を減らすことができる。ドイツ政府は2022年まで試験運営した後、全国高速道路に拡大する計画だ。スウェーデン(2016年)と米国(2017年)も同じシステムを試験運営している。

◆電車のようなトラック、テーマパーク型サービスエリア

#.愛知県刈谷市周辺の高速道路に位置する「刈谷ハイウェイオアシス」(Kariya Highway Oasis)。サービスエリアだが、一般のサービスエリアとは次元が違う。複合テーマパークという表現がふさわしい。20億ウォンを投入し、特色のあるデラックストイレのほか、各種特産物売り場、天然温泉、フードコート、そして大観覧車など大型複合娯楽施設も設置した。

このサービスエリアは東京ディズニーランド、ユニバーサルスタジオジャパンに次いで訪問客数が日本で3番目に多いほど人気だ。年間800万-900万人が訪問する。高速道路を走行中に少し休憩するところではなく「サービスエリアを訪問するために高速道路に入る」という表現が合う、特色のある未来型高速道路サービスエリアだ。

「最先端、環境、楽しさ」。未来の高速道路を表す言葉だ。最先端の中には安全と効率性、環境には温室効果ガス縮小と持続可能なエネルギー戦略、楽しさには快適さと特別な経験という意味が込められている。

速い移動だけのための従来の高速道路とは異なる。「e-Highway」と「ハイウェイオアシス」が代表的な例だ。現在、主要国では未来型高速道路を準備するためにさまざまな実験が行われている。

◆米国、未来型グリーンハイウェイ推進

米国は2012年以降、カナダ国境からメキシコ国境まで西部を縦断する5番高速道路に大規模な電気自動車充電施設を設置する「グリーンハイウェイ(Green Highway)」プロジェクトを進めている。30分間で電池の80%を満たす急速充電施設を40-80キロ間隔で設置している。

さらに圧縮天然ガス(CNG)など代替燃料ステーションやリアルタイム交通情報システムなど多様な先端システムまで備える計画という。米運輸省が5番高速道路を「未来道路軸」(corridor of the future)と名づけた理由だ。

韓国でも未来型高速道路の研究が行われている。韓国道路公社道路交通研究院のペク・スンゴル博士は「今後50年を基準に未来型高速道路は自動運転をはじめ、より速い安全な道路、情報断絶がない道路、持続可能なエコ道路、地下や空中など空間を活用した開かれた立体型道路、事故と渋滞が消えるスマート道路が核心になるだろう」という見方を示した。

◆車両と道路が情報を交わすC-ITS

特に韓国国内では疎通する先端道路「C-ITS」(Cooperative Intelligent Transport System、協力型先端交通システム)の構築に注力している。従来のITSシステムを越えて車両が周辺車両および道路に設置された各種施設と情報を交わし、安全運行ができるよう支援する概念だ。自動運転車時代に向けた準備でもある。昨年、京釜(キョンブ)高速道路など85キロ区間にC-ITSインフラを構築して試験運営中だ。

道路交通研究院のパク・ミンソク博士は「未来の高速道路では、太陽光を中心に必要なエネルギーを自ら生産し、個人飛行体(PAV=Personal Air Vehicle)が発展すれば自動車と結びついた空飛ぶ車(フライングカー)も登場するだろう」と予想した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    走るトラックに電力供給、車と対話する「AI高速道路」

    2020.07.07 14:34
    뉴스 메뉴 보기
    テーマパーク型サービスエリアの刈谷ハイウェイオアシス[写真 韓国道路公社]
    TOP