주요 기사 바로가기

【グローバルフォーカス】ボルトン氏の主張は果たして真実か

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.07.06 11:15
0
ジョン・ボルトン前米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の回顧録『それが起きた部屋』が出ると、青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は「事実を大きく歪曲した」と批判した。回顧録でどの部分が歪曲されたのだろうか。

青瓦台の気分を害した内容の一つは、おそらく2018年のシンガポール米朝首脳会談が金正恩(キム・ジョンウン)総書記(国防委員長)の発想でなく鄭義溶(チョン・ウィヨン)室長の提案だったと主張した部分だろう。ボルトン氏は「このすべての外交的な大混乱は韓国の創造物」と記述した。ボルトン氏は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「金委員長は完全な非核化を約束し、これは信頼できる」とトランプ大統領に伝え、これに自分は強く反対したがトランプ大統領が応じた、と主張した。

 
この部分は事実を歪曲したのだろうか。米朝首脳会談がある程度は韓国の仲裁で実現したということは広く認められている事実だ。また「炎と怒り」など険悪な言葉が交わされた朝鮮半島の雰囲気を最高級外交会談に転換させた文大統領の能力は、韓国民主党には莫大な政治的資産となり、青瓦台が誇る功績でもあった。しかしボルトン氏がこの「すべての」外交を韓国の創造物と表現したのは誇張であるようだ。文在寅政権が2018年の米朝首脳会談に活気を吹き込んだが、北朝鮮はクリントン政権当時から米国大統領との直接取引を望んでいた。

文大統領がトランプ大統領に対して北朝鮮の完全な非核化約束を説得しようとしたという主張は納得がいく。文大統領の報道官も公式的または私的な席でも同じ主張をしたと聞いた。一方、金委員長が実質的な非核化に関心がないという仮定にはそれほど特異なことはない。筆者が米国の共和党・民主党所属専門家の意見を調査すると、90%が「金正恩委員長は非核化する意思がない」と答えた。

トランプ大統領が北朝鮮の非核化よりも金正恩委員長と非武装地帯で「写真を撮る機会」に心酔したという描写もそれほど驚くことではない。トランプ大統領が日本と韓国を脅かす中距離ミサイルに無関心という陳述も、日本政府関係者が当時表明した懸念と変わらない。

では、ハノイ首脳会談に関する描写は歪曲されたのだろうか。ボルトン氏の主張のようにトランプ大統領が実際にマイケル・コーエン財務次官(テロ・金融犯罪担当)の聴聞会が気になって会談場所を出たかどうかは確認が難しい。最も信憑性のある説明は、ハノイ首脳会談を控えてボルトン氏をはじめとする米国国家安保チーム全体が立ち上がり、トランプ大統領をシンガポール首脳会談当時よりも適切に準備させたということだ。北朝鮮は実務者級事前会談で細部的な交渉内容について議論することを避け、ハノイ首脳会談で大統領と直接取引しようとした。結局、北朝鮮は寧辺(ヨンビョン)核施設の部分的な閉鎖など空虚な協議案だけを提示したが、こうした罠はすでに米国側が大統領に事前に周知させた内容だった。米国側は事前準備を徹底的にし、北朝鮮側は米国の専門家を避けてトランプ大統領の自意識に訴えようとしたが、彼らの作戦は通用しなかった。

私が話そうとするのは、ボルトン氏がいくつかの交渉過程を過度に単純化した可能性はあるが、少なくとも嘘はついていないということだ。しかし「(ボルトン氏が)外交関係の基本を忘却した」という青瓦台の批判は絶対的に正しい。ホワイトハウス勤務は一つの特権であり、大統領の信頼を裏切るのはトランプ大統領個人に対する欠礼だけでなく、米国大統領職自体に対する欠礼だ。米国のどの大統領補佐官もボルトン氏のようにすぐに本を出したことはなかった。共和党の外交政策専門家だったピーター・ロッドマン氏の言葉のように、すべての大統領は自身の水準に合う補佐官を持つことになる。

マイケル・グリーン/米戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP