日本で30年安重根と独島研究…韓日に難題起きるたびに解決者に
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.05.27 10:56
1/2
独島領有権問題が起きた2005年4月、崔書勉国際韓国研究院長(右から2人目)が日本の国会議員の要請により自身の研究成果を説明し、「竹島は日本の領土」とする主張の問題点を指摘している。[中央フォト]
26日に92歳で死去した崔書勉(チェ・ソミョン)氏は百科事典的知識人で、実践的愛国者だった。個人の栄達よりも歴史的天命と国の将来を優先した志士であり、韓日関係の水面下の民間外交チャンネルであると同時に、眠っていた近現代史史料を発掘した歴史研究者だった。
1928年に江原道原州(カンウォンド・ウォンジュ)で生まれた故人の一生は激動の韓国現代史とともにあった。延禧(ヨンヒ)専門学校時代に学生団体を組織して信託統治反対運動を先導し解放政局の荒波に飛び込んだ。李承晩(イ・スンマン)と金九(キム・グ)に二分化された中で金九の路線についた故人は、金九の密書を携えてチョ晩植(チョ・マンシク)と反信託統治共同戦線を広げようと密かに38度線を越えたりもした。晩年の故人は「若い時代に金九の教えを受けたことが私の一生の羅針盤になった」と述懐した。1949年に張徳秀(チャン・ドクス)暗殺事件に関与して実刑判決を受けた時に李始栄(イ・シヨン)元副首相が書いた揮毫を基に、本名の重夏(ジュンハ)の代わりに書勉という名前で生きた。後に史料と外交文書、古地図研究発掘がライフワークになることを予言した名前だった。