주요 기사 바로가기

金正恩委員長、カムバックの舞台は肥料工場、制裁・食糧難正面突破の意志示したか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.05.04 09:31
0
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が1日の公開活動再開場所として肥料工場を選択したのは「制裁正面突破」の意志を強調しようとする意図と分析される。

2日の朝鮮中央テレビによると、金委員長はこの日平安南道順川(ピョンアンナムド・スンチョン)のリン酸肥料工場竣工式でテープカットをすることで先月11日から20日ぶりに姿を現した。北朝鮮が農業生産を増やし慢性的な食糧難を解消するため2017年7月16日に着工した工場で、金委員長が1月7日に今年最初の現地指導場所として訪れた所でもある。

 
北朝鮮は武器化転用の懸念などがある化学肥料の輸入が事実上不可能だ。特に今年は新型コロナウイルスの懸念から国境封鎖という極端な処方を選択し、食糧需給を壮語し難い。こうした状況で金委員長が2度も肥料工場を訪れたのは対北朝鮮制裁に対抗する自力更正と正面突破戦に対する意志を象徴的に見せたものと解釈できる。実際に金委員長は竣工式で「人民の食糧問題、食べる問題を解決するためにこの上なく大きな労苦を捧げてこられた偉大な首領様と偉大な将軍様が現代的なリン酸肥料工場が立ち上がったという報告を受けたならどれだけ喜ばれるだろうか」として感激した。金委員長は1月の訪問時も「(肥料工場建設は)正面突破戦の初年度である2020年に遂行する経済課業のうち党で最も重視する対象のひとつ」と意味を付与した。

再登場のタイミングに「労働節」を選んだのも最高指導者が出て労働者の団結を導くという意味と読み取れる。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    金正恩委員長、カムバックの舞台は肥料工場、制裁・食糧難正面突破の意志示したか

    2020.05.04 09:31
    뉴스 메뉴 보기
    金正恩委員長
    TOP