韓日、来月10日に輸出規制局長級協議開催…3カ月ぶり
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.02.22 09:55
1/2
昨年12月16日、東京都内の経済産業省会議室で韓日産業当局間の局長級政策対話が行われた。李浩鉉・産業通商資源部貿易政策局長など韓国側の8人、飯田陽一・経済産業省貿易管理部長など日本側の8人が参加した。[写真 産業通商資源部]
日本の輸出規制措置に関する韓日通商当局間の局長級協議が来月10日、ソウルで開催される。昨年12月以来3カ月ぶりだ。
韓国産業通商資源部は21日、日本経済産業省と第8回輸出管理政策対話を再開するための準備会議を開き、このように合意したと発表した。双方の首席代表として李浩鉉(イ・ホヒョン)産業部貿易政策局長と飯田陽一・経済産業省貿易管理部長が出席する予定だ。産業通商資源部は「輸出管理運営に関する追加的改善状況を共有することを含め、懸案の解決に寄与するための議論をすることにした」と説明した。
「懸案解決に寄与するための議論」について韓国政府は昨年7月1日付けで日本が断行した韓国の半導体素材・部品の▼フォトレジスト▼フッ化ポリイミド▼高純度フッ化水素の3品目の個別許可を包括許可に「原状回復」することを重視している。経産省は昨年韓日首脳会談を控えてフォトレジストの1品目のみ、個別許可から包括許可制の最も低い段階である「特定包括許可」に転じるという改正令を発表した。