주요 기사 바로가기

【韓半島平和ウォッチ】北核危機発生前に北朝鮮と予防的対話が必要(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.01.10 14:34
0
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が「新しい計算法」を米国が提示しなければ「新たな道」を進むと脅迫した年末の期限が過ぎた。国際社会は北朝鮮の「クリスマスプレゼント」挑発を警戒したが、実際、金正恩委員長は労働党中央委員会全員会議を開いて年末を送った。ここで金正恩委員長は北朝鮮の住民に対し、米国の制裁のために生じた「前代未聞の過酷な挑戦と難関」を自力更生で正面突破することを要求した。外では米国が米朝対話を時間稼ぎにに利用したと非難し、米朝合意に縛られず新しい戦略武器を示威すると威嚇した。韓半島(朝鮮半島)にまた北核危機と戦争危機の暗雲が漂い始めた。果たして我々は北核危機を防いで、非核平和プロセスを再稼働できるのだろうか。

最近、トランプ大統領は北核問題に対して3つの立場を一貫して述べている。「金正恩委員長と仲が良い」「米朝対話を急がない」 「対北朝鮮制裁を解除しない」だ。金正恩委員長はこのうち2番目と3番目のメッセージに怒った。大胆な「主導的非核化」措置を取ってトランプ大統領の好意的な相応措置を期待したが、米国は全く動かないからだ。

 
特に並進路線の代わりに「経済発展集中路線」を宣言したが、制裁で輸出入がふさがって経済が悪化し、自身の経済発展構想が行き詰まった。金正恩委員長は北朝鮮がすでに数回繰り返していた「新たな道」を進む見通しだ。対外的には衝撃的な超強硬挑発で米国の譲歩に向けて圧力を加え、内部では経済難を外部のせいにして緊縮させ、核・ミサイル能力の誇示で代理満足を提供するということだ。

2018年6月にシンガポールで初の米朝首脳会談が開かれた時、我々はついに非核化と平和定着の道が開かれたと喜んだ。ところが昨年のハノイでの2回目の米朝首脳会談がノーディールで終わり、ストックホルム実務交渉が決裂すると、新たな北核危機の前兆が始まった。実際、今日の韓半島情勢は過去30年間繰り返されてきた北核危機のデジャブだ。では、我々はなぜずっと北核危機に直面するのか。非核化外交に最善を尽くしてきたが、なぜ北朝鮮の核能力はむしろ高まったのか。ここに容易な解答と難しくて不都合な解答がある。

容易な解答はすべての問題を北朝鮮の責任にすることだ。実際、北朝鮮は不法に核を開発し、核合意を履行しなかった。ところがこの答えは慰めにならない。北朝鮮の責任にする間、我々は北核危機と北核脅威に苦しめられ、北核能力はさらに高まるからだ。一方、不都合な解答は我々の北核外交が失敗し、非核化戦略に問題があったということだ。この時、我々は非核化外交が失敗した原因を見つけて教訓を得て、効果的な非核化戦略を樹立しなければいけない。

見たいものだけを見ていれば決して北核外交戦で勝つことはできない。戦略論は戦略樹立の最初の段階で自身と相手の力と限界、周辺の形勢と地勢を冷静に把握することを要求する。孫子の兵法にも「彼れを知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し」(不知彼不知己毎戦必殆)とある。なら、我々が直視すべき北核問題の不都合な現実とは何か。

1つ目、北核交渉の悪循環パターンがある。筆者の計算によると、すでに7回も北核危機が発生し、それだけ北核合意が作られて破棄された。ここで不都合な現実は、まだ北核外交の失敗から十分に教訓を得ることができず、こうした悪循環がまた繰り返される可能性が高いという点だ。

2つ目、我々は北朝鮮の抵抗性と耐久性をよく忘れる。北朝鮮の経済難を利用し、さらに強い制裁で北核問題を一挙に解決しようという誘惑に駆られやすい。ところが世界のどこにも制裁だけで核開発を放棄させたという事例はない。北朝鮮の自力更生と首領体制ではそのような可能性はさらに低い。米中競争で北東アジアで新しい冷戦構図が形成され、対北朝鮮制裁圧力の効果はさらに弱まる見込みだ。

3つ目、非核化外交にもかかわらず、北核能力は8年ごとに倍に増えた。北朝鮮は約30個の核兵器を保有したと推定されるが、8年が経過すれば60個、また8年が経過すれば100個を超える見込みだ。この時、北朝鮮は「事実上の核保有国」となり、非核化はさらに難しくなる。この場合、非核化費用だけでなく、我々の安保費用も急増する。

【韓半島平和ウォッチ】北核危機発生前に北朝鮮と予防的対話が必要(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP