주요 기사 바로가기

核を保有しても恐ろしいドローン? 年初から3つの伏兵にあった金正恩委員長

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.01.07 10:12
0
北朝鮮が5日、平壌(ピョンヤン)の金日成(キム・イルソン)広場で、労働党全員会議(第7期第5回)の課題の貫徹に向けて平壌市決起大会を開催した。北朝鮮は毎年この時期に最高指導者が「新年の辞」で明らかにした政策目標を貫徹するための大規模な群衆大会を開いてきた。

北朝鮮の労働新聞は6日、「白頭(ペクトゥ)の革命精神、自力更生の旗幟を掲げて正面突破戦の先頭で前進飛躍しよう」と題した記事で、金在龍(キム・ジェリョン)首相ら出席者が決議文を発表したことを伝えた。同紙によると、出席者らは「米国が対話の看板をかけておいて、わが共和国(北朝鮮)を完全に窒息させて圧殺するためにあがいている」とし「主体的な力、内的動力をあらゆる方向で強化し、敵との対決で決定的な勝利を果たす」と主張した。金委員長の「長期戦に対応すべき」という言葉に従い、内部の結束を固めて気を引き締めたのだ。

 
しかしこうした動きとは違い、金委員長の新年の構想は伏兵にあった。仁済大統一学部のチン・ヒグァン教授は「金委員長は米国との交渉に進展がないため、苦心の末、長期戦カードを取り出したが、その後すぐに国際情勢が揺れ動き、状況がさらに複雑になった」と話した。

◆伏兵1:先端武器を動員した米国の先制攻撃

まず米国が3日にイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を除去したのは、金委員長にとって「他人事」でない。チン教授は「米国がドローン(無人航空機)を利用して北朝鮮と特殊関係のイランの軍事指導者を除去したのは、金委員長が構想したシナリオになかったはず」と語った。米国が先端武器を利用して攻撃できるという点は、今後の金委員長の判断に影響を与えるという説明だ。

ソレイマニ司令官除去作戦に関連し、北朝鮮はこの日、最初の反応を見せたが、直接的な対米非難は控えた。北朝鮮国営メディアはこの日、「4日に中露外相が電話会談をした」とし「(両外相は)国連憲章は守られるべだとし、米国の(ソレイマニ司令官に対する)ミサイル攻撃を糾弾した」と伝えた。ひとまず米国を刺激せずに推移を観望するとみられる。

◆伏兵2:イラン問題で米朝交渉は後回し?

米国とイランの対立が深まり、北朝鮮非核化がトランプ政権の政策優先順位で後回しになるという点も金委員長には負担となり得る。韓国政府の当局者は「ビーガン北朝鮮担当特別代表が国務副長官となり、イラン問題までが彼の業務領域になった」とし「米国とイランが戦争をしたり、危機状況が続けば、北朝鮮の非核化交渉が後回しにされることもある」と診断した。

◆伏兵3:北朝鮮の「酸素呼吸器」中国でウイルス性肺炎

さらに最近、中国武漢市で発生した肺炎も金委員長には伏兵となり得る。武漢市水産物市場で59人の肺炎患者が発生し、うち7人が重体だと、中国保健当局は把握している。

チョン・ヒョンジュン国民大兼任教授は「金委員長が長期戦を選択したのは現実的に中国とロシアの経済的支援を一種の『酸素呼吸器』と念頭に置いた可能性がある」と述べた。続いて「北は防疫システムが遅れているため、周辺国で伝染病が発生する場合、人的交流を完全に遮断する封鎖政策を見せてきた」とし「肺炎が拡散する場合、中国との貿易などにも支障が避けられないだろう」と話した。

中国は肺炎の原因をSARS(重症急性呼吸器症候群)でないと判断しているが、北朝鮮は緊張している。北朝鮮は過去にSARS、MERS(中東呼吸器症候群)、鳥インフルエンザなどが広がった当時、航空機や船舶の運航はもちろん中朝国境地域を完全に閉鎖した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP