주요 기사 바로가기

北朝鮮の東倉里発射場に地下駅建設…ICBM探知がさらに困難に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.12 07:17
0
北朝鮮が外部の監視網を避けるために平安北道鉄山郡(ピョンアンブクド・チョルサングン)の東倉里(トンチャンリ)ミサイル発射場〔北朝鮮では西海(ソヘ)衛星発射場と呼んでいる〕と鉄山線を連結する鉄道と地下駅を建設して発射場の地下で貨物を下す施設を備えていたことが把握された。また、発射台から約150メートル離れたところに組み立て棟と推定される建物を新築し、この建物と発射台をつなげる鉄道を設置してミサイルの組み立てが終われば直ちに発射台に移すことができるようになったことが分かった。

韓国政府当局者は11日「北朝鮮は2012年4月東倉里発射場で人工衛星を発射した後、持続的に改善・補修工事を進めてきた」として「特に、2014年から約2年間大々的な工事を行って発射場(発射パッド)の片側にミサイルの組み立て棟とされる建物を作り、発射場の地下に外部につながる鉄道の工事を進めたとみられる」と話した。この当局者は「かつて平壌山陰洞(ピョンヤン・サヌムドン)などで製作したミサイルをそれぞれ『段』別に貨物列車にのせて発射場から直線で1.2キロメートル程度離れた駅に運んだ後、トラック(トレーラ)にのせて発射場まで移動した」として「鉄道が連結された後には貨物列車が直ちに発射場の地下まで移動できるようになった」と説明した。

 
韓国交通研究院のアン・ビョンミン上級研究委員も「北朝鮮は平壌と新義州(シンウィジュ)をつなぐ平壌~新義州線から支線を選んで鉄山郡東川里(トンチョンリ)を連結する鉄山線を運営してきた」として「この線路で東倉里ミサイル発射場の付近をつなぐ鉄道(12.5キロメートル)を設置したことに続き、2014年以降は発射台まで直接つなげる線路を設置したと思われる」と分析した。

実際に中央日報が人工衛星写真を提供するサイトであるグーグルアースの写真を分析した結果、2014年以前には発射場と近隣駅を連結する鉄道がなかった。だが、11月1日に撮影された写真には鉄道だけでなく発射台が建てられた北側に地下に入る鉄道の入口が設置されたことが分かった。そこに組み立て棟とされる建物から発射台の直ぐ前まで鉄道を設置した姿も見えた。

北朝鮮のこのような「措置」は発射兆候を最大限外部に知らせないために隠蔽の目的があったと専門家らは分析している。科学技術政策研究院のイ・チュングン上級研究委員は「長距離ミサイルや人工衛星を発射する時は組み立て棟から1、2、

3段を垂直で組み立てた後、そのまま発射台に移動させる『3垂』(垂直組み立て、垂直移動、垂直発射)が最も効率的」としながら「だが、過去東倉里発射場にはこのような施設がなく、発射台にクレーンで1段を立て、その上にそれぞれ2、3段をのせて積む方式を使ってきた」と説明した。イ委員は「この場合、組み立てに時間が相当かかり、作業工程がそのまま露出することから発射予定時間を予想することができたが、室内で組み立てる場合は外部への露出を減らす効果がある」と付け加えた。

衛星写真の分析結果、北朝鮮は発射場付近の地下駅とともに発射台を遮るブラインドも設置した。また、当局は室内の組み立て工場と相当な時間が必要とされる液体燃料注入も地下で可能になるように自主的に設備を備えたと判断している。合わせて4つの「ブラインド装置」が設置されたわけだ。これに伴い、2016年2月北朝鮮が「光明星4」と呼ばれる人工衛星を発射した当時、韓米情報当局は関連動向を把握するのに困難を経験したという。匿名を求めた情報当局者は「最近、米国の軍事衛星『キーホール』(KH11など)をはじめ、各種偵察機が東倉里一帯の動きを集中的に監視しているが、限界があるかもしれない」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    北朝鮮の東倉里発射場に地下駅建設…ICBM探知がさらに困難に

    2019.12.12 07:17
    뉴스 메뉴 보기
    今月1日に撮影したグーグル写真には発射場と鉄山線をつなげる鉄道が設置されている。[グーグルアース キャプチャー]
    TOP