주요 기사 바로가기

「北が10月発射のSLBM、2100キロ以上飛行可能…米打撃の可能性高まる」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.11.11 15:58
0
北朝鮮が10月2日に発射した潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の射程距離は2100キロ以上という分析が出てきた。3年前に試験発射した北朝鮮のSLBMに比べて1000キロ以上も長く、米本土に対する攻撃の可能性がさらに高まったということだ。

航空大学の張泳根(チャン・ヨングン)航空宇宙・機械学部教授が11日に公開した報告書「固体推進剤北極星3型SLBMの特性および性能分析」によると、北朝鮮が10月2日に発射したSLBMの射程距離は弾頭の質量によって2100-2800キロ程度と分析された。この報告書は当時公開された北極星3型の写真と10月の発射当時の飛行距離、高度などに基づき、このミサイルの諸元を推定した。張教授は「米国、中国、ロシアなどが開発して戦力化した初期のSLBMの概略的な大きさおよびSLBMを搭載する潜水艦の大きさなどを考慮すると、初期のSLBMの直径と似た大きさの諸元である可能性が高い」と説明した。

 
北朝鮮が米国のポラリス(Polaris)、中国の巨浪(JL)1・2などを参考にして北極星3型を開発したと仮定する場合、北極星3型の直径は1.5-1.6メートルと推定されるということだ。さらに発射時の写真分析を通じて北極星3型の全長は直径の約5.48倍と報告書は分析した。直径1.5-1.65メートル、全長8.2-9.0メートルということだ。張教授は「北極星3型が3000トン級の潜水艦に搭載されることを考慮すると、こうした推定は妥当」と強調した。

報告書は直径1.50メートル、1.55メートル、1.60メートル、1.65メートルに分けて諸元を分析した。その後、10月2日の発射当時に北朝鮮が北極星3型を450キロの距離、910キロの高角軌跡で発射した点を基準に核弾頭質量を670-980キロと推定した。これを基準に高角発射でなく正常軌跡発射する場合の最大射程距離が2000-2200キロと判断できるというのが、張教授の分析だ。例えば直径1.55メートルで射程距離450キロ・頂点高度910キロを満たす核弾頭質量は約672キロで、最大射程距離は約2175キロ、頂点高度は約429キロと分析された。

張教授は北朝鮮が核弾頭の小型軽量化に成功すれば、最大射程距離がさらに増えると主張した。直径1.60メートルのSLBMで2810キロ程度の最大射程距離が可能ということだ。張教授は「もちろん北が核弾頭の小型軽量化に成功して400キロの弾頭質量が可能なら、最大射程距離はさらに増えることもある」と話した。

これは2016年8月に試験発射された過去のSLBMの北極星1型を大きく上回る性能だ。当時、北極星1型は弾頭重量600キロを基準に正常軌跡発射する場合、最大射程距離が1200-1300キロと分析された。

結果的に北朝鮮のSLBMの向上した射程距離が米本土に対する直接的な脅威になるしかないというのが軍内外の意見だ。北朝鮮から米本土の西海岸までの距離が1万キロ前後という点を勘案すると、北朝鮮の3000トン級SLBM潜水艦が7000キロほど密かに移動すれば米本土が射程圏に入る。軍情報筋は「3000トン級潜水艦への北極星3型搭載が現実になる場合、ハワイやグアムは北が十分に攻撃射程距離に入れることができる」と評価した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP