주요 기사 바로가기

世界の半導体売上高、8カ月連続で減少…不況いつ終わるのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.02 17:42
0
世界の半導体市場の低迷に終わりが見えない。昨年末から始まった売上高の減少が8カ月連続で続いている。半導体市場の低迷は国内の輸出にとっても直撃弾となっている。半導体は昨年の輸出(6054億ドル、現レートで約65兆円)の20.9%(1267億ドル)を占めた。半導体の善戦で昨年初めて6000億ドルを越えた輸出も、今年は半導体が不振に陥り見通しが不透明になった。

世界半導体市場統計(WSTS)は2日、「8月の世界の半導体売上高の集計結果は342億ドルだった」と発表した。これは昨年の同期間に比べて実に15.9%減少しており、今年1月から8カ月連続で減少を記録している。WSTSによると、今年1月の半導体売上高は約355億ドルで、2018年1月と比べて5.7%減少した。特に6月から前年比減少幅が拡大し、15%を上回っている。

 
今年に入り、世界の半導体市場がより急速に縮小した決定的な理由は、2017~2018年に爆発的な成長を見せたメモリ市場の低迷だ。まず、フェイスブックやアマゾン、アップルのようなグローバルIT企業のデータサーバーへの投資が急減した。また、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器の販売が停滞および減少していることが原因だ。これにより、年明けだけには6ドル台だったD-RAM(DDR4 8Gb基準)の企業間の契約価格(固定取引価格)が先月には2.94ドルまで50%以上暴落した。このようにD-RAMの販売が年始に比べ半数の水準まで減少したため、サムスン電子やSKハイニックスなどは昨年と同水準の数量を販売しても収益性が悪化している。

このような半導体市場の不況は韓国の輸出減少に直結している。産業通商資源部によると、昨年9月の半導体輸出額は85億700万ドルで、前年同期比で31.5%減少した。昨年の半導体輸出額は1267億ドルで、前年比29.4%増加し、単一品目史上最大記録を作成した。しかし、半導体不況が続き、昨年12月の月間半導体輸出額が89億ドルで、前年同期比8.4%減少し、以後9月まで10カ月連続で減少が続いている。

今年最後に残された10-12月期の半導体の景気の見通しも不透明だ。米中貿易紛争、英国の欧州連合離脱、米国の弾劾政局突入などで世界経済の不確実性が高い。更にサムスン電子とSKハイニックスは日本発の輸出規制で業界の状況の不確実性に苦しんでいる。

ただ、米国のディズニーやアップルが大規模な動画ストリーミング・サービスの需要に合わせ、データセンターへの投資の動きを見せている。また、中国が大々的な5G(5世代移動通信)投資を敢行し、スマートフォンの需要が増えており、パソコンの需要も回復の兆しを見せていることは、メモリ市場にとっては好材料として作用する見通しだ。

大信証券のイ・スビン・アナリストは、「サムスン電子やSKハイニックスなどがデータサーバ用のD-RAMの在庫をまだ多く持っている」とし「10-12月期にも半導体の需要が完全に回復する可能性は低い」と述べた。NH投資証券のト・ヒョヌ・アナリストも「D-RAM市場の供給過剰の状況は10-12月期にも続くだろう」とし「ただ、NAND型フラッシュの価格は少しずつ上がっているため、NAND型の売上の比率が高い企業は10-12月期の業績が良い可能性がある」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP