주요 기사 바로가기

北、実務交渉発表翌日に飛翔体…日本「島根県水域に落下」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.02 10:55
0
北朝鮮が今月5日に米朝実務交渉を再開すると発表した翌日、再び短距離飛翔体を発射した。この飛翔体は島根県の排他的経済水域(EEZ)に落下したものと日本政府は把握している。

韓国合同参謀本部によると、北朝鮮は2日午前、江原道元山(カンウォンド・ウォンサン)北方一帯から東海(トンへ、日本名・日本海)方向に未詳の飛翔体を発射した。先月10日、平安南道价川(ピョンアンナムド・ケチョン)一帯から「超大型ロケット砲」と呼ばれる短距離飛翔体を発射させてから22日ぶりで、今年に入ってからは11回目の発射となる。まだ飛翔体の個数や射程距離・最大飛行速度などは確認されていない。

 
韓米当局は北朝鮮が今回も米朝実務対話再開局面で飛翔体挑発を行った背景について多角的に分析している。北朝鮮は先月10日も米国に対話の用意を表明してから10時間も経たないうちに10回目の飛翔体を発射させたことがある。今回の発射も崔善姫(チェ・ソンヒ)外務省第1外務次官が5日に米朝実務交渉を開くと発表してから一日もしないうちに行われた。これに対して一部では北朝鮮が安保懸念の解消のための常用武力(在来式武器)に対する持続的な開発意志を示すことによって、米朝交渉で安全保障問題を議題化しようとする狙いがあるのではないかとみられている。

一部では今回の発射は前日に行われた韓国軍のF35Aステルス戦闘機公開などに対する反発ではないかという解釈もある。前日、大邱(テグ)空軍基地で開かれた第71周年「国軍の日」記念式典には韓国空軍の武器として運用される米国製ステルス戦闘機F35Aをはじめ、陸海空軍が運用中のさまざまな戦略武器が一般公開された。

飛翔体に対する正確な情報はまだ確認されていないが、北朝鮮が最近相次いで試験発射した「超大型ロケット砲」を再び試験発射した可能性が提起されている。特に、先月10日に行われた超大型ロケット砲に対する「内陸横断」試験発射で2発中1発が内陸に落下したことが確認され、事実上、試験発射に失敗したのではないかと見る向きもあった。また、この超大型ロケット砲は発射管が全4本で、連発射撃を試みた情況も確認されたが、実際には連発発射は行われなかった。当時、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は「(これからは)連発射撃試験だけを進めればいいだろう」と話して追加の試験発射を示唆していた。

一方、日本政府は北朝鮮がこの日発射した飛翔体は弾道ミサイルであり、このうち1発は日本が主張するEEZに落下した可能性があるという見解を明らかにした。NHKによると、菅義偉官房長官はこの日午前に開かれた記者会見で、北朝鮮が午前7時10分ごろ弾道ミサイル2発を発射し、このうち1発は7時17分ごろ日本が設定しているEEZの外側に落下し、残り1発は7時27分ごろ島根県東側水域に落下したと見られると伝えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP