주요 기사 바로가기

北「超大型ロケット砲を発射した」…今回は「成功した」言及なく

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.09.11 11:05
0
北朝鮮メディアが今月10日、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の指導の下で再び「超大型ロケット砲」の試験射撃をしたと報じた。ただし、以前の超大型ロケット砲発射発表の時とは違い、「成功した」という言葉はなかった。

労働党機関紙「労働新聞」は11日、「金委員長が9月10日に試験射撃を再び現地で指導した」とし「再び行われた超大型放射砲試験射撃は試験射撃目的に完全に符合した」と明らかにした。また「2度にわたり行われた試験射撃は、武器体系完成の次の段階方向をはっきりと決定づける契機になった」と付け加えた。試験射撃には、最近人民軍総参謀長に任命されたパク・ジョンチョン陸軍大将と金委員長の妹・金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長が同席した。趙甬元(チョ・ヨンウォン)・李炳鉄(イ・ビョンチョル)・キム・ジョンシクら党第1副部長および副部長のほか、張昌河(チャン・チャンハ)、全日好(チョン・イルホ)、チョン・スンイルら国防科学部門の幹部も同席した。

 
同紙によると、金委員長は「超大型放射砲武器体系は戦闘運営上の側面と飛行軌道特性、精度と精密誘導機能が最終的に検証された」とし「今後、ロケット砲の威力上最も顕著な特徴になる連発射撃試験だけ進めれば良い」と評価した。追加的な試験発射が行われる可能性があることを予告したものと分析される。

しかし、北朝鮮は先月24日とは異なり、今回の超大型ロケット砲試験射撃が「成功裏に進行された」とは発表しなかったことから、一部の発射が目標に合わせることができなかった可能性が提起されている。北朝鮮は先月24日の発射を「超大型ロケット砲」と称した。朝鮮中央通信は発射翌日の報道を通じて「金委員長の指導の下に『新たに研究開発した超大型ロケット砲』を成功裏に試験発射した」と伝えた。

複数の政府消息筋によると、軍当局の分析過程で該当の飛翔体2発のうち1発が内陸に落ちたという推定が出てきた。東海(トンへ、日本名・日本海)沖の無人島を目標に西側地域から発射されて内陸を貫く過去の発射パターンとは異なるもので、北朝鮮の試験が失敗したのではないのかという分析が出てきた。一発が内陸に落下したのが事実なら試験の失敗なのかあるいは意図的なターゲット設定なのか、追加分析の必要性が提起されている。

発射翌日の報道で「成功した」という言葉がなかったのは、2発のうち1発が内陸に落ちたからではないかとの見方が出ている。また、金委員長が「追加的試験発射」に言及した理由もまだ武器体系開発が完成されていないことを示唆していると解釈できる。

労働新聞も「(金委員長が)超大型ロケット砲をはじめとする北朝鮮式の戦術誘導武器の生産を最大に引き上げ、国防科学分野の最先端設定目標を継続して粘り強く占領していくために向かうべき当面の課題と目標を明らかにした」と付け加えた。

韓国合同参謀本部は北朝鮮が10日午前6時53分ごろと午前7時12分ごろに平安南道价川(ピョンアンナムド・ケチョン)一帯から東に向けて発射した未詳の短距離飛翔体2発を確認したと明らかにした。合同参謀本部は今回発射した飛翔体の最大飛行距離は約330キロメートルで探知され、追加的な諸元は韓米情報当局が精密分析中にあると伝えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP