文大統領「チョ・グク家族論争越えて不公正大学入試見直し」(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.09.02 10:33
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が1日、チョ・グク法務部長官候補問題に関連し、初めてのメッセージを出した。「チョ候補一家をめぐる論争があるが、この論争の次元を越えて大学入試制度全般に対して再検討してほしい」とのことだった。この日午後、5泊6日の日程でタイ・ミャンマー・ラオスなど東南アジア3カ国歴訪に入る前だった。文大統領はこれまで、チョ氏の論争が長期化する渦中でも沈黙を守っていた。だが、文大統領はこの日、京畿道城南(キョンギド・ソンナム)のソウル空港貴賓室で与党「共に民主党」の李海チャン(イ・ヘチャン)代表および李仁榮(イ・インヨン)院内代表、青瓦台(チョンワデ、大統領府)の盧英敏(ノ・ヨンミン)秘書室長および姜ギ正(カン・ギジョン)政務首席らとの歓談途中にこのように述べたと尹道漢(ユン・ドハン)青瓦台国民疎通首席が伝えた。文大統領は特に「若者世代の深い傷」という表現を使った。
「これまで入試制度に対するさまざまな改善努力があったが、依然として入試制度が公平ではなく、公正でもないと考えている国民が多い。特に、機会に近づけない若者世代にとって深い傷になりつつある点を直視しなければならない」としながらだ。続けて「公正の価値は経済領域に限ったものではなく、その他の社会領域、特に教育分野でも最優先の課題にならなければならない」と強調したと尹首席は明らかにした。
チョ氏の娘は2010年高麗(コリョ)大随時募集で語学特技者の選考の一つである「世界先導人材選考」で入学した。この過程で、自己紹介書に「檀国(タングク)大医大論文第1著者」という事実などを含め、この問題が「皇帝スペック」論争を経て大学街ろうそく集会などに広まった。文大統領の言及はこのような20代の怒りを受け入れる発言だった。だが、自由韓国党の全希卿(チョン・ヒギョン)報道官は「今になって制度のせいだとし、チョ・グク候補を保護するのか」という題名の論評を通じて「大統領の現実認識が月の国に向かっている。制度の改善、公正の回復はすべて、チョ氏の辞退および指名撤回後に可能なこと」と批判した。