【社説】ブラックマンデー…国民の不安感減らす政策が必要だ=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.08.06 11:38
きのうKOSDAQ指数が7.5%の暴落を記録した。KOSPI指数は2.6%下落し、ウォンの価値もやはり大きく落ちた。日本日経指数が1.7%、中国上海指数が1.6%落ちるなど米中貿易戦争の余波で世界の株式市場が同時下落してはいる。しかし韓国の株式市場はとりわけ大きく揺れた。原因は日本の経済報復に対する不安感だ。日本からの素材部品供給に影響が出て韓国の産業と経済がぐらつくという懸念が市場と投資家の心を奪った。
この日朝、日本の報復に対する対応策として韓国政府が発表した「素材・部品・装備競争力強化案」も特に効果はなかった。骨子は「100品目の核心素材部品技術開発などに年間1兆ウォンを投じ早期に素材部品供給を安定化させる」ということだ。前日の政府与党協議で「来年1兆ウォン以上を素材部品産業に投じる」とした延長線だ。これは特に目新しいものがない対策だ。昨年末の産業通商資源部の大統領業務報告とほとんどそっくりだ。当時産業資源部は「素材部品装備研究開発に毎年1兆ウォン規模で大々的に投資して自立する」とした。今年6月末に「製造業ルネッサンスビジョンと戦略」を発表する時には再び「100大核心素材・部品・装備技術開発に毎年1兆ウォンを集中投資する」と明らかにした。きのう提示した案はその二番煎じ、三番煎じのコピー版と変わらない。日本の報復が現実化したことにより韓国経済と企業ははるかに深刻な状況を迎えたが、政府の対策はほぼ足踏みだ。市場と企業が失望し依然として不安を訴える理由だ。