주요 기사 바로가기

「ここって本当にガソリンスタンド?」…複合サービス空間と複合エネルギー空間に変身=韓国(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2019.07.29 16:40
0
ガソリンスタンド減少の主な原因は乱立に伴う収益性の悪化だ。ガソリンスタンドは1995年にガソリンスタンド間の距離制限撤廃後に増え始め、適正水準である8000カ所を1997年にすでに越えた。加えて2011年に倹約ガソリンスタンドの導入まであり価格競争がさらに激化した。2015年に産業通商資源部が発表した「ガソリンスタンド経営実態診断および競争力強化方案」によると、2008~2013年間の一般小売業の平均営業利益率は8.3%を記録していた反面、ガソリンスタンドは2.9%にとどまった。韓国ガソリンスタンド協会は、ガソリンスタンド経営の実態調査の結果、ガソリンスタンド1カ所につき年間営業利益が3800万ウォン水準だったと明らかにした。ソウル市広津区(クァンジング)でガソリンスタンドを経営しているキム・ジンチョルさん(51)は「ガソリンスタンド1カ所つくって経営するには10億ウォン以上かかるが、毎月の収益は300万ウォンにならない」としながら「賃貸料や人件費などは大きく上がったが、ガソリンなどを売って残るマージンは10年前も今も大きく変わっていない」と訴えた。

このような事情のために、ガソリンスタンドの変化はより一層加速する見込みだ。特に、環境規制に伴う燃費の改善で自動車1台あたりのガソリン消費量が減っていることに加え、電気・水素自動車の増加で車両の燃料が多様化している。韓国自動車産業協会によると、自動車1台あたりの年間ガソリン消費量は昨年基準1159リットルで12年ぶりに最低値を記録した。

 
韓国ガソリンスタンド協会のシム・ジェミョン・チーム長は「ガソリンスタンドが適正水準だと分析された8000カ所まで減少するといっても、収益性改善については不透明で、製油業界を中心に電気・水素自動車充電スタンドなどを含んだ複合空間に変わりつつある」と説明した。現代オイルバンクの蔚山(ウルサン)複合エネルギーステーション構築を主導したソン・ウォンヨン所長(33)は「ガソリンスタンド遊休地に電気車充電器を入れて従来のセルフ洗車場の場所を水素充電所に変えた」としながら「さしあたって大きな収益が出るわけではないが、未来車市場に備える次元でもある」と説明した。

製油業界はガソリンスタンドを複合エネルギー・サービス空間に変えるだけにとどまらず、シェアエコノミーのプラットホームとしての拡張も考慮している。GSカルテックスは今年に入ってカーシェアリング企業のグリーンカー(GreenCar)とともに全国100カ所余りのガソリンスタンドにシェアカーを配置するなど、ガソリンスタンドを拠点に活用するための実験を始めた。これに先立ち、カーシェアリング企業のソカー(SOCAR)もガソリンスタンドを車庫として活用する方案を推進した。

江原(カンウォン)大学経済学科のキム・ヒョンゴン教授は「技術の発達と時代の変化に合わせてガソリンスタンドも生存に適した事業ポートフォリオを再編する過程」としながら「他のあらゆる分野も同じだが、ガソリンスタンドの変化も選択ではなく必須になった」と話した。

海外でもガソリンスタンドの変化が進行中だ。韓国よりいち早く内燃機関車の燃料効率技術が発展した日本では、20余年前からガソリンスタンドが急減してガソリンスタンドを小規模中古車売買団地や洗車場などとしても活用している。米国では燃料の充電よりも食料品販売のほうに重点を置くガソリンスタンドが増加している。韓国石油公社のムン・ビョンチャン備蓄事業本部長は「ガソリンなどを売るよりも洗車での売上のほうが多いという自嘲混じりの言葉が出るほど、ガソリンスタンドの営業環境が厳しい」とし「収益を出せるような様々なサービスを模索しなければならない」と話した。(中央SUNDAY第646号) 


「ここって本当にガソリンスタンド?」…複合サービス空間と複合エネルギー空間に変身=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「ここって本当にガソリンスタンド?」…複合サービス空間と複合エネルギー空間に変身=韓国(2)

    2019.07.29 16:40
    뉴스 메뉴 보기
    SKエネルギーの宅配サービス「ホームピック」(上)とGSカルテックスのスマート保管するサービス「キューブー」。チョン・ミンギュ記者
    TOP