【社説】韓国1-3月期の成長率が-0.3%…限界確実の所得主導成長を変えろ
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.26 08:12
韓国の直前四半期の経済成長率(GDP増加率)が-0.3%を記録した。2017年10-12月期(-0.2%)以降、5四半期ぶりの逆成長だ。世界金融危機が発生した2008年10-12月期(-3.3%)以降、最低値でもある。「ショック」という表現がぴったりだ。前年同期比の成長率も1.8%を記録し、今年2.6%成長するという政府計画に真っ赤な火が灯った。直前四半期と比較しようが、一年前と比較しようが約10年ぶりの最悪の実績だ。
逆成長の主な原因は交易減少と投資不振だ。米中貿易紛争の影響で世界交易量が減少し、前期比で輸出が-2.6%、輸入が-3.3%を記録した。特に、半導体と液晶表示装置(LCD)など韓国の主力産業が価格下落と輸出物量減少の影響を多く受けた。また、設備投資が-10.8%、建設投資家-0.1%の成長率をそれぞれ記録した。設備投資は通貨危機当時である1998年1-3月期(-24.8%)以降、21年ぶり最低となった。
しかも統計庁の2018年家計動向調査の結果、昨年の世帯あたりの月平均消費支出が前年対比0.8%減ったと調査された。一言で輸出と投資、消費など成長を導くべき要因がオールストップした局面だ。所得主導成長という文在寅(ムン・ジェイン)政府の巨大な実験が果たして有効なのかをもう一度確認せざるをえない。