【コラム】文化なのか、土建なのか? 博物館の政治学=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.18 08:44
日本の初代帝国博物館総長の九鬼隆一は、「日本人は美を賞賛する能力を備えた文明人」としながら博物館を中心に置いた美術行政を主導した。美の具現体として文化財を公的なものと考え、博物館での展示を文明化の必須要素としたのだ。1人当たり国民所得3万ドル時代の韓国各地にも各種博物館とテーマ展示館が相次いで誕生している。特にソウルを含む地方自治体で地域の伝統文化を発掘し各種文化資本を拡充するという趣旨の下に博物館と展示館の新築と増築事業が活発だ。文化を体感する文明の公的空間が増えるという点は歓迎すべきことだ。だがその公的空間を何で満たし、何を記憶し象徴する空間にするのかは別の問題だ。博物館という看板を掲げたからとどの建物でも自然に文明の空間になるのではないためだ。
過去の政権が始めた世宗市(セジョンシ)の国立博物館団地造成事業は当初計画より遅れている。5つの国立博物館の開館日程は当初の2021年から2023年に、さらに2027年に延期された。子ども博物館を除く4カ所は具体的な建設計画さえ立てられていない。予算が不足しているためという。果たして予算だけの問題だろうか? 世宗市は最近子どもを含む600人に子ども博物館に関するアンケート調査をしたという。「需要者中心の参加型博物館企画」という名分からだ。だが博物館は子どもの好み通りに建設される遊園地ではないのではないか? この程度なら国庫330億ウォンをかけて新設する「国立」子ども博物館が「世宗市に子ども博物館の建物を作ろう」という土建政治学から始まったものではないかとの疑いを起こすのに十分だ。