サムスン主導のQLED陣営減少…日本ではOLEDテレビを生産する企業が増加
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.03.22 11:50
#今月15日、中国上海で開かれた家電展示会「AWE(中国家電及消費電子博覧会)2019」。中国内のテレビ販売1位企業のハイセンスは「有機発光ダイオード(OLED)の慢性的課題だった『残像(バーンイン)』問題を解決した」とし、自社初のOLEDテレビ「Q8」2019年型新製品を公開した。液晶(LCD)とは違い、バックライトが必要のない自発光素材のOLEDはパネルを薄くすることができるが、以前の画面がまるで残像のように残る「バーンイン(burn-in) 」現象が慢性的な課題だった。
20日、中央日報が市場調査機関IHS Markit(マークイット)のデータを分析した結果、グローバル市場でQLEDテレビを生産するメーカーがサムスン電子を含めて計4社に減った。中国ローカル企業2社(AOC/TP VISIONとKONKA)が昨年下半期にQLED製品生産を中断してOLEDテレビを公開した。現在、サムスン電子が主に作っているQLEDテレビはLCDパネルに量子ドットを採用している。高画質テレビにおいて、OLEDとQLED陣営はどちらが優れているかをめぐって熾烈な戦いを繰り広げている。