주요 기사 바로가기

【コラム】過去100年の成就を基盤に日本・中国に成熟した対応を(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.02.22 08:37
0
◆戦略的に日本と友好関係を結ぶべき

ところが中国は巨大な実体として地理的に隣接している。また我々は過去に中華秩序の中で暮らしてきた歴史的な由来がある。我々が自ら努力しなければ、知らないうちに中国という強い磁場の中に引き込まれる。したがって我々は米国との同盟でバランスを保ちながら中国の求心力に対応しなければいけない。これを基本にして未来志向的な韓中協力関係を発展させる必要がある。同時に、過度な対中経済依存を緩和し、我々の弱点を補完しなければいけない。貿易投資を多角化し、対中経済関係を戦略的な観点で扱うのがよい。

 
日本に関してはもう我々の自主権において問題になる国ではない。我々と自由民主主義と市場経済価値を共有する国だ。過去の問題で争っても、現在と未来の我々のアイデンティティーと自主のためには活用しなければいけない相手だ。我々が中国との関係を設定していくうえで、日本は米国とセットで我々に必要な戦略的均衡要因である点を度外視できない。しかし同時に日本は過去の問題で前向きに対処できない限界を持つ国だ。我々のジレンマは、このような日本に対して国民感情で対処すれば日本を戦略的次元で我々の国益に活用するのが難しくなり、過去の問題で前向きな立場を誘導するのもさらに難しくなるという点だ。

◆100年間の成就を基盤に日本・中国に対応を

この問題についても三・一精神と我々の過去100年間の成就から得た自信で新しい出発点を見いだすことができる。三・一精神は反日に縛られていなかった。自主独立を成し遂げ、日本とも友好関係を築き、東洋平和と繁栄に寄与するという点を明確にした。もう我々は新しい北東アジア国際政治環境で座標を苦心しなければいけない状況だ。このため我々は自らこれまでの成就と自信を基盤に感情を抑制し、未来を志向する成熟した姿を見せる時ではないか自問しなければいけない。日本が過去の問題で言い張れば断固指摘する立場を堅持するものの、我々が立ち上がって刺激しない度量を見せるのはどうだろうか。同じ脈絡で日本が戦後の世界平和と発展のために寄与してきた点、我々の発展を支えた点をそのまま評価する寛大な心と余裕を見せるのもよい。

我々が冷静に是是非非を判断する成熟度を見せれば、不必要な韓日関係の悪化を防ぐことができ、日本が過去の問題でさらに硬直した道に進まないようにする効果もあるだろう。日本国内には、これまで努力してきたが韓国は評価しないという情緒がある。過去の問題が深まるほど日本国内の親韓世論が孤立し、極右保守的な見方が強まる現象も表れている。新たな接近が求められる。三・一運動100周年が感情の吐露でなく発想の転換の機になればよい。

さらに一歩進んで韓国は東アジアで中国・日本のほか、米国・ロシア間の平和・和解・協力を促進する独自の役割を果たすべきだろう。そして周辺国すべてが韓国を助ける国と考えて尊重しなければいけない。100年前の三・一独立宣言にそのようなビジョンがある。韓国の外交がその方向に進めば統一の道も少しは容易になるだろう。中国をはじめとする周辺国は平和と協力の促進者の役割をする統一韓国を前向きに考えるからだ。

今年一年、韓日関係が悪化して我々の外交的な立場が弱まることがないことを望む。三・一運動100周年が自主・協力・統一の未来に向けた新たな対日、対中外交の元年になることを期待する。それが本当の三一精神ではないだろうか。

魏聖洛(ウィ・ソンラク)/元韓半島平和交渉本部長/元駐ロシア大使




関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP