韓経:東南アジア最大のライドシェア企業Grab、「Googleマップ」ではなく韓国「Tマップ」選んだ
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.01.31 11:12
SKテレコムが東南アジア最大のライドシェア企業Grab(グラブ)と提携し、「Tマップ(T map)」を基盤としたGrabドライバー用ナビゲーションを公開する。Tマップの海外進出は今回が初めてだ。SKテレコムは合作会社を足がかりに、東南アジア地域でモビリティー(移動手段)事業を本格的に推進する計画だ。
◆Tマップ技術で東南アジアナビを制作
SKテレコムは30日、ソウル乙支路(ウルチロ)本社でGrabと合作会社Grab Geo Holdings(グラブ・ジオ・ホールディングス)設立のための業務協約を交わした。総投資規模は公開しなかったが、数十億ウォン水準になるといわれている。合作会社の最高経営責任者(CEO)はGrabのジェラルド・シン(Jerald Singh)サービス総括が、最高技術責任者(CTO)はSKテレコムのキム・ジェスン・ナビゲーション開発セル(cell)長が務める。本社はシンガポールに置く予定だ。