【コラム】外交部の苦しい内憂外患=韓国(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.11.08 13:44
「外交政策は本質的に歴史観の問題だ。外交技術や方法の問題でない」〔金瓊元(キム・ギョンウォン)元駐米大使追慕集『自由主義者の苦悩と希望』)。金瓊元は生前、「韓国のキッシンジャー」というニックネームがあった。文在寅政府の歴史観は過去との決別だ。その中で、朴槿恵(パク・クネ)政府の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交長官の足跡は積弊だ。李相徳(イ・サンドク)駐シンガポール大使(慰安婦問題担当北東アジア局長)の召喚はそのためだ。青瓦台の参謀は敵を探し出すことに慣れている。敵と同志を区分することにこだわる。その参謀の主力は全大協の586世代だ。
康長官は非外交官出身・女性だ。青瓦台が康長官を前面に出す時、それは純血主義の打破を意味する。だが、そのイメージで外交部を管理することはできない。人事はどの場合にも万事だ。人事に無気力な長官は有能になれない。そのような長官に戦略と忠誠心は集まらない。