<Mr.ミリタリー>武装解除レベルの苦肉の策、南北軍事合意に隠れた危険(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.09.21 13:34
平壌(ピョンヤン)首脳会談での南北軍事合意は緊張緩和に向けた一歩だが、危険性もはらんでいる。青瓦台(チョンワデ、大統領府)は軍事合意書を「実質的な終戦宣言」と評価した。軍事衝突を防ぐ努力は確かに重要だ。しかし軍備統制は信頼の構築が必須となる。信頼の構築なく平和協定や講和条約を締結して不覚を取った事例は少なくない。ベトナムのパリ平和協定(1973年)、英国のチェンバレン首相とドイツのヒトラーのミュンヘン協定(1938)がそうだった。ベトナムは崩壊し、ドイツは第2次世界大戦を起こした。今後、徹底的な検証と対応が要求される。
電撃的に出てきた南北軍事合意は▼地上・海上・空中敵対行為の中止▼非武装地帯のGP(監視哨所)撤収▼JSA(板門店共同警備区域)の非武装化▼共同遺骨発掘▼漢江(ハンガン)河口の共同利用--など計7分野だ。合意書は宋永武(ソン・ヨンム)国防部長官と北朝鮮人民武力相の努光鉄(ノ・グァンチョル)大将が署名した。南北はこの合意のために7月末から9月中旬まで将官級軍事会談と大佐級軍事実務者会談、通信実務者会談を行ってきた。協議は迅速に進行した。そのためか国会報告や国民向けの説明はなかった。